![ひーこ🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
電動アシスト自転車の後ろチャイルドシートのレインカバーについて、ワイヤーありとなしのメリット・デメリットを考えています。どちらを選ぶべきか、また買い替えの経験やおすすめがあるか教えてください。
電動アシスト自転車の後ろチャイルドシートのレインカバーで悩んでいます。
ワイヤーあり→空間が広い、お値段が高い
ワイヤーなし→頭にぶつかる、お値段は安い
※写真はワイヤーなしです。
雨以外の日も付けておくつもりなのですが、何年かしたら日に焼けて色あせとかがあると思うので買い替えも検討しているので、、、まだ体が小さい(1歳半くらいから乗せます)うちはワイヤーなしでぶつかるようになってきたらワイヤーアリに変えようか悩んでいます。
みなさんどっちですか?買い替えとかしましたか?
またおすすめありますか?
- ひーこ🌺(妊娠31週目, 4歳0ヶ月)
コメント
![アテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アテ
うちはワイヤーありのsorayuって物にしてます。
とてもお洒落だし冬は防寒にもなり、使い勝手もいいのでおすすめです。
ワイヤーなしだと空間が狭いのでいやがる子もいるかもしれません💦友達の子がそうでした。その子は結局、ワイヤーありの物に買い替えてました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は安いよりそこそこ普通の値段の物おすすめします!
私は今はソラーユって物使ってますよ😊
-
ひーこ🌺
やっぱり安いのだと色々出てきますよね、探してみます!
- 2月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ワイヤー無しだと子どもが不快な思いをするからワイヤーありの方がいいと思います😭
わたしはパナソニックの電動自転車なので、純正のワイヤーありのやつを使っています!
-
ひーこ🌺
空間的にワイヤーは極狭に見えますし、広い方が嫌がらないならそっちでみてみます🙆🏻🆗
- 2月6日
ひーこ🌺
みてみます!ありがとうございます🤍🙇🏻