
2歳8ヶ月の息子がトイトレでまだおしっこをしていない。焦りつつも、やる気が出るまで待とうと考えている。おまるを買おうと思っているが、子供のやる気を尊重している。周りの子供を何回もトイレに連れて行っているか気になる。
トイトレについてです。
2歳8ヶ月の息子がいます。
性格がマイペースな子でまだトイレで全然おしっこしません。
私が焦りやすい性格なので息子より大きい子をもつ友人に相談したら、1人目は焦ってやらなきゃと思ったけど幼稚園行ったらできたし2人目も自分からやる気になるまで気にしてないと言ってました。
本人のやる気が出ない限り、こっちが参っちゃうと聞き正直ゆっくりでいいんだと思えました。
私毎ですが元旦に弟を亡くし、その前後で新居への引っ越し、今は寒波がきてるので雪かきで忙しく中々トイトレらしい事できてません
まずトイレのおまる?を買おうと思いますが、本人はたまーーに、月一くらいでおしっことトイレで言うようになったので旦那におしっこするところを見せてもらったりしてます。(広場の先生の提案)
言い訳が多いのですが子供のやる気だとは思いますが皆さんはひたすらトイレへ何回もつれて行ってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子と同じ月齢ですね!!
娘も1回も成功した事はないです🤣
今もお風呂前にトイレに連れて行ってちょっとおまる?に座らせてみる。
ってだけです😂👏🏻
私も1人目で今年から幼稚園行きますが
幼稚園に入ったら本格的にしようかなって考えてます!

hotaru
本人のやる気が無ければ無駄に長引く可能性があるので、
お互いストレスになりますし、
無理に進めたりはしなくて良いと思います!!
やる気になった時に一気にやってしまった方が良いと思いますよ!!
でもタイミングを逃さないためにも、おまるや補助便座はいつでも使えるよう、見える所に用意して置くのが良いと思います(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、補助便座は用意しておきます😊
やる気出るときって、本人からおしっこなど言ってきたらトイレに座らせる感じでしょうか?✨- 2月6日
-
hotaru
うちの娘は、
どっちかと言うとおまるに興味を持った時でした!!
座ってみたい…という所から、おしっこしてみようかなと言うような感じだったと思います(^-^)- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
やはりおまる見せれば変わりますよね!私ただのトイレ見せてました。笑- 2月6日
-
hotaru
ただのトイレでも見せるのは良いと思います😂
ただ、座ってみたいと思った時に、
ちょっと怖いかもしれないですよね😂- 2月6日

六花❄️
私は息子が2歳になってからゆる〜くトイトレ始めました😄
うちは男子も座ってトイレする決まりなので、私がトイレに行く時に一緒に連れて行ったり、出なくても起床後・お出かけ前後・お風呂の前・寝る前にトイレに座らせてました🙂
ある時出先で「おしっこ〜」と言われて座らせたら成功し、その後はコツを掴んだのか座らせれば出るようになりました👍
でもお漏らしされるのが嫌なので私はオムツを履かせ続けていて、保育園側がトイレでできるなら、と布パンツで過ごさせてくれて、何度か保育園でお漏らしを経験して潔癖気味の息子はすぐお漏らししなくなりました😂
うんちはオムツで気張ってる時に急いでトイレに座らせてそのまま成功して、大袈裟にお祝いしたらできるようになりました👏
娘はお喋りが早かったのもあり、「おちっこ出るよ〜」と言ってトイレに入って行きますが、座らせても成功した事はありません😂
保育園側が積極的にトイトレをしてくれるので、それはありがたいと思ってます☺️
ただ、うちの近隣の幼稚園は年少でおしっこはトイレでできる事が暗黙の了解になっていて、幼稚園はトイトレしませんとパンフレットにも書いてあったので、幼稚園に入園予定なら確認してみた方が良いかもしれません🥲
はじめてのママリ🔰
同じですね✨
お風呂前にだけならできそうです🤣
やはり幼稚園入ってからでも大丈夫ですよね、ストレスになりそうで😭
はじめてのママリ🔰
あとはわたしもトイレ行きたいって言われた時に連れてって座らせたりはしてます😊
私は逆に焦らなすぎて周りから言われてます笑
でも、おまるとかは買っておいた方がいいと思います!!
座らせるだけでも違うと思いますよ💓