
夫が家事や育児を全く手伝わず、休日は自分の時間を優先しています。思いやりの欠如を感じ、夫婦としての支え合いができていないことに疑問を持っています。私が夫に合わせるべきか悩んでいます。
夫が家事、育児全くやらない人です。
普段は仕事して夜遅くなるからできないのは仕方ないですけど、自分が食べた後の食器ぐらい洗って欲しいと思います。
休日はパチンコ行くか夜まで寝てるか友達と遊びに行ってるかのどれかなので、ほとんど家にいません。
私が「みんなちゃんとやってると思うよ、周りに聞いてみ?」と言ったら本当に職場で聞いてきたそうで、
「上司数名に聞いてきたけど、みんなやってないって言ってる。俺の親もやってない。」と言います。
思いやりってものは無いのか尋ねると、
「思いやりは俺が思ってするもので、(私)に命令されてするらものではない」とのことです。
だから家事育児は完璧してくれ、と。
(私が夫の洗濯物畳むのを自分でやってほしいと放棄した結果、このような言われようです。)
このように言われて何か言い返したかったのに、何も言い返すことができませんでした。
私は確かに育休中で働いてないし、育児も家事も仕事のようにみっちり9時間働いてるかというとそうではありません。
子供と一緒にお昼寝できるぐらい余裕はあるし、別にワンオペが辛いわけではないんです。
だけど、夫婦って常に思いやり持って支え合うものですし、たまに少し洗いものしたからって感謝を要求され、してあげたと上から目線で鼻高々な態度取られるのは、思いやりなのか?と疑問です。
それに休日、子供との時間より自分を優先する親を私は見た事ありません。
全く遊ぶなとは言いませんが家族になったのに、いつまでも独身気分が抜けないなあと。
そんなに自由にしていたいなら結婚した意味が無いし、
これからも夫婦である必要も無いと思ってしまいます。
このように私と夫では考え方がまるで違うのですが、やはり私が夫に合わせていくしかないのでしょうか。
- れいちゃん(3歳8ヶ月)
コメント

まーみー
ご主人、育休終わったらどうするんでしょう?
育休終わり!はい、じゃあ今日から家事育児あなたも協力してね!
絶対無理で、結局皺寄せがれいちゃんさんに来るだけだと思います。
思いやりは命令されるものではなければ、洗濯物は畳まなくていいと思います。
だって、思いやりは頼まれてするものではないですからね😊←
わたしは専業主婦ですが、正直働いていた方が楽でした。
だってその時間は自分のことをすればいいんですから。
今は自分のこと+家事+24時間目を離したら何をするかわからない生き物のお世話も含まれますし、拘束時間で言ったら会社員の方が気楽だ〜なんて思っちゃいます😂
はっきりとあなたと夫婦でいる意味がわからないと心のうちを晒してはどうでしょうか?
そこで変わらなければ、もう見切りつけてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
そんな人間に合わせる必要全くないと思います。
親もこうだったって事なので、親も親なら子も子だな😊って感じですね(笑)
生後5ヶ月なんてめちゃくちゃ可愛い時期だと思うしどんどんやれること増えていって成長が楽しくて嬉しくてたまらないはずなのによくもまあコロナもあるのにパチンコ行けるなと思います。
そんでつるんでる周りもクソですよ…普通は結婚して子供できたら遊んどっていいの?家族優先しなよって言うのが本当の友達だと思いますし平気で子持ちを誘う神経はわたしには分かりません💦
-
れいちゃん
親も親なら子も子!本当にそうなんです💦
あちら側の人達は私とは全員相性悪いです😇
今日も夫が休日でパチンコに出かけていきましたが、こんな可愛い姿を見ないなんて損してるねぇ。と娘に語りかけておりました😂
周りもクソ!!その通りなんですよ、本当に!!
友達から言ってもらうのが効果的な気がするのに、夫のこと誘ったり頻繁に家に泊まりに来たりして本当に参ってます。
そのお友達にも、それとなく言ってるんですけど…。
友達自身が独身だったとしても、子持ち家庭の大変さは何となく分かるよね??と思ってしまいます…。
夫が遊び行ってコロナ感染してもきっと心配できないですが、私や娘にまで移すような行動は本当にやめてほしいです😭- 2月6日

えるさちゃん🍊
周りもやってないから俺もやらないってゆー考え方が嫌ですよね🤣
やったから感謝しろとかだったらこっちが家事育児して感謝しろよって話ですよね💦
男って仕事してるから偉いってなりがちですよね。
仕事してるから偉い、仕事してないからやれって違うし、2人の子供だから2人で面倒みたいだけなんですよね😭
文面見る限りめんどくさそうなので何も言わずに実家帰りますうちなら笑笑
-
れいちゃん
理屈で動く性格が本当に嫌な奴過ぎて😭😭
私が家事育児するのは当たり前だから俺が感謝するのはおかしい、らしいです😡
2人の子どもだから2人で面倒みたい、まさにそうです。
1人でできた子じゃないのに。
ほんっとうに面倒臭いので私も実家帰りたいですが、そうすると必ず離婚を申し立てられ家賃、水道光熱費、スマホ代諸々払ってもらってるので、それらを払ってくれなくなるのは目に見えてます😢
信用情報の関係で名義は全て私なので、それをされると貯金の無い私はめちゃくちゃ詰んでしまうという状況で😰
なので復職して貯金できるまでは我慢するしかないのでしょうね…😔- 2月6日

退会ユーザー
いつもお疲れ様です!
私はバツイチですが前の旦那がそうだったのでお気持ちすごく分かります。
前回の結婚生活では妊活止まりで子どももいなかったのにも関わらず耐えられなかった私からしたられいちゃんさんはとても素晴らしいと思います!
家事全てこちらにとなると召使いみたいなでなんだか一方通行に感じて悲しくなりますよね😭
私は離婚騒動を2回起こし、この人と生きていくのは難しいと思い結局離婚してしまいました。
(家事の件だけではありませんが、、)
ただ離婚した後私も伝えるのを諦めていたしこの人は変わらないって勝手に決めつけ自分の悪いところには気づけなかったなと反省しました。
今再婚しているのですが前回のことを思い出して何かしてくれたら相手に伝わるように感謝することを心がけると夜ご飯の食器を洗ってくれたり、休みの日にごはんを作ってくれるようになりました☺️
(仕事で疲れているのにありがとう、お休みなのにありがとう本当に助かる😭等)
あとご家族とお会いすることがあれば家事してくれるのすごく助かっています、と本人以外にも伝えるようにしています!
家事育児には休日がないので協力なしには体力がもたないですよね。。
2人の家だから一緒に守りたいという気持ちをお伝えして、旦那様が少しでも気づいてくれることを祈っています!
出産を乗り越えたれいちゃんさんならきっと素敵な家庭が作れます、応援しています✌️
-
れいちゃん
素敵なお言葉ありがとうございます🙇♀️
確かに夫はいつも仕事行くがてらゴミ出してくれるし…それだけですが、私が気づかなくて感謝したことありませんでした💦
これからは感謝することを忘れないでいようと思います☺️
何度言っても変わらないから期待するのはやめようと思ってた自分がいるので、決めつける前にまず私が夫に対してできる事をやってみようと思います!- 2月6日

あずきママ
うちの主人がそうでした。と言っても休日は息子と少しは遊んでくれてましたが、家事、育児は私に丸投げでした。
でも息子が3歳になり、だんだん自分になついてないのが悲しくなったのか一緒に遊ぶようになり、今回私の妊娠で悪阻が酷かったのを機に、夜の洗い物やゴミ捨て、自分の洗濯はやってくれるようになりました。
娘さんが大きくなって話すようになったり、環境が変われば、変わるかもしれないですが、今は諦めてれいちゃんさんが求めずにやってる方がストレスにならないかもです。
-
れいちゃん
私も、娘がこれから人見知りが始まったり大きくなってきたらどうなるんだろうと、ふと考えることがあります💦
もうこの人は何度言っても変わらないから期待するのはやめようと思っても、もしかしたらやってくれるかも、とつい期待してしまってしんどくなってしまってます😢
確かに求めない方がストレスならないですよね。
今は夫に何も求めずに頑張ってみます😭- 2月6日
-
あずきママ
稼いでくれて、子供を授かるためにいてくれたことに感謝し、求めないのが1番です。
動物もお世話してくれてる人にしか懐かないように、子供もばっちりそうですから、そのうち気づきますよ。
男性は父親になるの時間かかるみたいです。
私達はママっ子になる可愛い子供に癒されながら、頑張りましょ〜!- 2月6日
-
れいちゃん
そうですね。娘を授かれたこと、生きていくために日々働いてお金を入れてくれてることに感謝して、あれもこれもって欲張りにならないように気をつけます!
娘に懐かれなくなって、気づいてほしいです🥲
ママっ子になったらどんなに可愛いでしょうね🥰
成長するのが楽しみです💓- 2月6日
-
あずきママ
それだけパパが手伝ってないと100%ママっ子ですよ。
今、うちの主人は必死に焦ってます。- 2月6日
-
れいちゃん
育児のいいとこ取りはするんですよね。私が手が空いてなくてすぐに対応できない時にあやしたり。
ご飯の買い出し行ってる間、見ててもらったり。
ほんの数分の事が有り難いですけど、ながらスマホしてるので教育上悪いし、それでいて夫っていう立場は楽でいいよなぁとつくづく思います😅
でも、娘の成長を1番近くで見守って、1番信頼されるのは母親の特権ですね。
それ以上の幸せはありません。
焦ったらいいんですよ、ざまぁみろって思います😇
自分のした事は回りまわって自分に返ってくるのが本当なら、将来夫の焦る姿を想像してワンオペも楽しめるかもしれません☺️- 2月6日

退会ユーザー
前夫が全く同じ感じで、洗濯の畳み方とかこだわるくせにやってくれないので大変でした。
最終的に夫の洗濯畳むのやめました。
休日も趣味に出かけほぼ家におらず、私も時短勤務を続けていて忙しかったので目の上のコブでしかなかったです。
そういう思考の人って変わらないと思います。
言い方変えてみたりして頑張ってお願いしましたがいつも嫌な顔されて。
家事はお互いのことのはずなのに。
離婚してとってもせいせいしました!
-
れいちゃん
洗濯の畳み方こだわるくせにやってくれない、まさに夫と同類です!笑
変わらないですよね、ああいう人種って何なんですかね。
どういう育て方したらこうなるんだろう、といつも不思議でたまらないです。
自分の子供だけはそんな風に育てたくないですね。
私も復職して貯金してから離婚という計画を密かに立ててますが、離婚って大変ですよね…💦
どういう風に進めたらいいのやら😢- 2月6日
-
退会ユーザー
正直こうなってほしくないと思って娘が2歳の時に離婚して今に至りますが、遺伝子レベルで似てると思う時があります。
小3ですが、娘もなかなか動かないし表情が似てしまっていたり…
遺伝て恐ろしいです。
色々大変だとは思いますが、娘さんと幸せになってください!- 2月6日
-
れいちゃん
やっぱり性格も遺伝してしまうんですね…😭
ちょっとでもマシになるように育てたいと思います🥲
絶対幸せになります、ありがとうございます😊💓- 2月6日

ルル
こればっかりは、ほんとにその人によりますよね、、、。
親が周りがってないからやらないとかは違うかなと思いますし。
主さんがいうように思いやりかなと思います。
命令されてするようなものじゃ無いというなら、
主さんが手伝って欲しい気持ちはわかっているはずなのにそこに対してじゃぁ、次回からは思いやりで手伝ってあげようという気持ちにはならないのかという問題になりますよね。
男性は結婚しようが子供いようが独身気分抜けない人多いですよね。
自己中というか、、、。
働いて金だけ家に入れてればそれでいいだろ的な。
自分が納得いくなら良いのですが、納得いかないなら何度でも話し合って戦うべきです!私ならボロクソに言ってやります😂
-
れいちゃん
なぜやらなきゃいけないのか、とか理由をその都度求められますが、理屈云々ではなくて人として助け合う、補い合うっていうのは自然とするものでは無いのかなぁ、と思うんですがね😥
だって仕事ではしてるじゃん!ってなるんですよ、同じ職場だったからそんな姿を見てきたし…。
それを私に対してはできないって本当に舐められてるなって腹立ちます😡
口喧嘩が得意でない私はいつも夫の正当化に呑まれて負けてしまいます😭- 2月6日
れいちゃん
育休前はめちゃくちゃ動いてくれてて育休入った途端、ぱったり何もやらなくなりました。笑
この生活に慣れて、私が復職した後が怖いです😢
夫も仕事には遅刻するし完璧にこなしてるわけじゃないのに…。
ほんと気持ちの面でも働いてる方が楽ですよね!
過去に夫婦である必要ないと言ったこともありましたけど、俺に合わせられないなら離婚すれば?と言われました😂
見切りつけてはいるんですが、
復職してお金貯めてからの方がいいかなぁと思って計画的に動く予定です🙄
でも離婚って考えただけでも面倒というか心身共に削られる感じですね😭
まーみー
離婚も体力いるって言いますからね😭
復職したら完全にご主人のことは放置して、何か言ってきたらわたしは娘と自分二人分やってるんですけど?って言ってやりたいですね。
知人の旦那がまさしく似たタイプだったので、知人はキレて子供と自分のこと以外放置したら1週間くらいでまずいと思って参加し始めたって言ってました😅
れいちゃん
言ってやりたいです!
娘とずっといたいから復職したくないなーとか思ってましたが
、家事育児やってくれるなら早く復職したいです。笑
放置して改心してくれる人ならいいですけど…なんか夫は性格が厄介というか一筋縄ではいかないような人なんですよね😭
こちらが放置すれば、じゃあ離婚しよって言ってくるタイプで、俺の言うこと聞けない女はいらないという完全に頭おかしい奴なのです😇
なんで結婚したのか悔やんでも悔やみきれない😭😭
まーみー
そういうタイプは絶対に離婚しないですよ。
本当に突きつけてやれば手のひら返します😂
結婚前って子育てとかまでわからないから本当にギャンブルですよね😣
れいちゃん
何かあると夫の方から突き放すくせに、私から離婚って言うとあれこれ理由つけて止められたことあります。笑
まあでも、手のひら返されても夫がいる未来が想像できないので早いことシングルになって親と過ごします!
確かにギャンブルですね〜!
大負けしたということですね…😂