
8ヶ月の赤ちゃんが昼寝が少なくなり、夜に泣き始めて困惑しています。夜泣きなのか心配ですが、明るい部屋やおしゃぶりで落ち着いて眠りにつきました。
生後8ヶ月です、20:30に寝に入り今さっきギャン泣きから始まりいつもならトントンとおしゃぶりですぐ再入眠するのにヒートアップして嗚咽するようになり仕方なく抱っこしましたがこれは夜泣きですか?😭
こんなことは初めてだったため困惑してます💦
いつもと違うことといえば今日は昼寝をいつも2時間半ほどしていたのが1時間ちょっとで同じようにギャン泣きで起きてきてしまいそのまま昼寝を終えてしまったということです
昼寝が少なかったことが影響しているのか、夜泣きが始まってしまったのか…
夜泣きだと思うと恐ろしいです😞
とりあえず部屋を明るくしたら落ち着いたのでまた同じようにおしゃぶりしてトントンしたら寝ていきました….
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ママリ🔰
昼寝が、夜寝る前最後の睡眠ですか?
そうでしたら、やはり夜泣きの原因としてそれが当てはまると思います🥺(長時間起きていることに呼ぶ脳の活性化のしすぎ)
はじめてのママリ🔰
夕方いつもの時間に一応夕寝はしてます😣💦