
主人が引っ越し後も遠方の美容院に通うことについて悩んでいます。育児の時間を優先してほしいと思っていますが、行きつけの美容院を変えたくない様子です。美容院通いを理解すべきでしょうか。
みなさんはこれ許せますか?😞💦
A市からC市に引っ越しました。
その中間のB市に主人の職場があります。
A市からB市までは電車で約30分
B市からC市までは電車で約1時間の距離です。
そこで本題なんですが、主人がA市に住んでいた時に通っていた美容院に、引っ越し後も通い続けると言っています。
休日にわざわざ行くの?と聞くと、
仕事帰りに行くとのことです。
美容院のあるA市から、自宅のあるC市までは片道1時間半です。
つまり、仕事のあと30分かけて美容院に行き、
1時間のカットを終えて、そこから1時間半かけて自宅にもどると言う流れになります。
乗り継ぎや待ち時間抜きに、少なめに見積もってもトータルで3時間ほど。
そんなんしてる時間あれば早く帰って育児なりやってほしいのですが😔
でもなんか行きつけだから変えたくない?そうで今のところ聞かん坊です。
美容院くらい多めに見てあげるべきでしょうか。
- mochi(3歳7ヶ月, 7歳)

🐣
逆の立場だと、私はずっと決まったところに行ってるので距離はうんぬん、、変わらず行きたいとは思ってしまいます😩
その距離なら私も行かせてほしいと言いそうです。。
なのでせめて美容院に行く日はあらかじめ教えて貰うとかして許すかと思います🥲

はじめてのママリ🔰
美容室ってやはり当たり外れありますし新しく美容室開拓するのも勇気がいるので通い続けたい気持ちはなんとなくわかります😂
が早く帰ってきて欲しい気持ちもわかります😂
頻度的には2ヶ月に1回とかでしょうか?事前に教えてもらうなら許容範囲かなーと思いました😅
休みの日に行かれるよりは仕事帰りの方がマシかな…
コメント