※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りのママ
ココロ・悩み

娘が熱を出している中、夫は結婚式の打ち合わせに行くつもりで怒り気味。皆さんはどう思いますか?

いつもお世話になっております!
皆さんの意見を聞かせていただきたいのですが…

11ヶ月の娘がおり、共働きの夫婦です。
来年の5月に結婚式をあげる事になっておりまして、今日か明日に打ち合わせの予定がありました。(打ち合わせの時間などは全て主人に任せていました。)

しかし、2日前から娘が体調を崩しており、昨日はお熱が出て、私は仕事を抜けて保育園にお迎えに行き、病院に行っておりました。

私も娘の風邪をもらってしまったようで今朝から熱があり、少しフラフラしながら娘の事や家事などをしておりました。旦那は昨日帰ってきてからTVを見たりして遅くまで起きていたようで娘の泣き声なども完全無視で起きようとしません。

お昼ごろ起きてきて、今日の打ち合わせ16時からだから。と言われて、娘が熱を出してるのに行くつもりなの?とびっくりしてしまい、この子お熱あるし、無理じゃない?と言うとあっそう。じゃぁ断ればいいねんな?もっと早く言えよ。と怒り気味に言われました。

娘がお熱出したことは昨日のお昼の時点でわかってることですし、2日前から体調崩してることはわかってるはずです。

むしろ父親として、娘のことを考えて昨日の時点で打ち合わせの日をずらしてくれててもいいのでは?と思ってしまったのですが、皆さんどう思われますか?

今も怒っているようで車で何処かへ出掛けてしまいました…。

コメント

aco.f

男の人はいちいち伝えないとわからないみたいですよ??めっちゃ、腹立つし、頭悪って思いますけどー、子供なんですよ!!子供!!!なので、1から教えてあげてください!!!面倒だし、ムカつくけど!!!って、諦めます。お体大切に!!!!無理のしすぎはダメですよ!!!1から説明して、できる事はさせてください!!!旦那さんに!!!

すずき

aco.fのいう通り、男の人って、いちいち言ってあげないとわからないですから、
「普通やったら、◯◯やろー。」
「言わなくてもわかるやろ」
は皆無です。

もしか、自分が熱がうつって苦しい〜ってなっても、
りのママさんと娘さんがこんな状況やったのに僕ひどいこと言ったな、、、
なぁんてことにはきっとなりません。

こっちがこうであってほしい欲しかった、と望むのであれば、
見えないようにそう思うようなレールを前もって女が敷いてあげないといけません。

めんどくさいですけど、
それが男です。
けなすと離れる、言わないとしない、でも、やらされてるとなると反抗する。
でも、こっそり操作をしてやってれは、
すごくいい父親に育つはずです。

自分の世界に言ったときは、自分で帰ってくるまで知らんふりしときましょう。

めんどくさいけど、
娘さんとの楽しい時を過ごした時に
「やっぱりお父さんのことこの子好きなんやわ〜」
「ベビーがよろこんでるわー、私よりうまいなー」
なんて隙を見つけて言ってあげてくださいね。
そこからがスタート。

今はちょっと我慢して、
怒らず言いたいことを淡々と伝えましょう。
一生に一度です。打ち合わせもうまくいってステキなお式になりますように。

体調、早く戻りますように。m(_ _)m

あずきyu

まずはりのママさん、体調は大丈夫ですか?
娘ちゃんの体調も悪いので、その中の打ち合わせは本当に大変かと思います(>人<;)

私なら打ち合わせの日時変更か旦那さんだけで打ち合わせに行っていただきます。
りのママさんに八つ当たりするのは…ちょっと筋違いではないですかね?

1回位、花嫁が打ち合わせに参加出来なくても特に支障が無いはずです。私も何回か行けないことがありましたが、旦那さんの話と担当さんとメールでやり取りしてたので、特に問題はありませんでしたよ(^◇^)

私が言うのはなんですが…旦那さんには娘ちゃんとりのママさんの体調を気遣った行動をとって欲しいです(>人<;)

りのママ

コメントありがとうございます!
ほんと子供ですよね(´・_・`)年上なのにしっかりして欲しいです…

ありがとうございます(*^_^*)
体調は娘の横で少し寝たらだいぶ楽になりました♡

主人に電話しても出ないし、まだ帰ってこないですが帰ってきたらもう一度ちゃんと話し合いたいの思います!

りのママ


コメントありがとうございます(´・_・`)♡
体調は少し寝たらだいぶ楽になりました!

主人に電話してるのですが出なくて…(´・∀・`)

帰ってきたら今度からはこういう事があれば主人だけでいってもらえるように話してみます!

的確なアドバイスありがとうございます♡

りのママ


コメントありがとうございます♡
るうーとさんもお疲れ様です(´・∀・`)!
ほんとに鈍感でおバカですよね…
イライラしちゃいます。笑

だけど、同じような思いをしている方がいてなんだか頑張ろう!と、前向きになれました(*^^*)

お互い頑張りましょー!泣

りのママ


コメントありがとうございます!

読ませて頂いていて、まさにその通りだなと思いました!

アドバイス実践させて頂こうと思います。

まだまた感情的になって怒ってしまうことも多々あるので、冷静に言いたい事を伝えれるように頑張りますヽ(;▽;)ノ

ありがとうございました!

すずき

りのママさん、ファイトです。(≧∇≦)

うちの旦那は、キッチンには入ってくれないし、
生まれる前は
子ども1人で見ないといけなくなったら、黙って子どもと実家に帰る^_^っていう発言をしてた人ですが、
育てた甲斐(笑)あって、
仕事から帰って娘と会うのを楽しみにしてくれてますし、
オムツ(うちは布です)も替えてくれますし、
オマルにだって座らせてくれますし、
なかなか泣き止まないとあやすの交代してくれますし、
ドライブに行っても、授乳の時間を見計らって、言わなくても適宜休憩入れてくれますよ。

辛抱強くそだてましょう^_^

応援してます*\(^o^)/*

結婚式楽しみですね。最高の思い出にしてくださいね*\(^o^)/*

aco.f

いえいえ、すずきサンの言う通りですよ( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )こっちが言うように何でも言い方や行動で動いてくれるんで、可愛いもんじゃないですかww子供と思う事!!放置!!を忘れずに!!!ファイトです🎶お大事にΣ(。>艸<。)

りのママ


すずきさんの旦那様、すごく変わられたんですね(°_°)
そんな風に旦那様を育てたすずきさんほんとすごいです!

私も旦那育て頑張ります♡!笑

式も最高の思い出になるようにしたいと思います(*^^*)

ほんとにありがとうございましたヽ(●^▽^●)ノ

りのママ


確かに(*^^*)
大人と思うからイライラするんですよね…
大きな子供だと思って適度に放置しながら育てて行こうと思います。笑
頑張ります!
ありがとうございました∩^ω^∩