※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よだれまみれ
産婦人科・小児科

保育園と自宅のクリニックが利用しにくくなり、別のクリニックを検討中。2か所のかかりつけ医は大丈夫か迷っている。

小児科のかかりつけ医を2箇所もっている方いらっしゃいますか?

保育園の健康診断などで来てくれる担当医のクリニックが位置的にも時間的にも、自宅と保育園の両方から利用しやすかったので今までお世話になってきました。
けれども最近引越しをして保育園もバス通園になり、自宅からクリニックへ行く場合はバスに乗らないと行けなくなってしまいました。

そこで、今までお世話になってきたクリニックは保育園帰りに寄る必要がある場合だけ利用(いつも通り仕事後にお迎えをしてからでは自宅付近のクリニックは診療時間に間に合わない)して、自宅付近で別のクリニックを見つけた方がいいかなと思っています。

しかし、かかりつけ医が2箇所というのがアリなのかどうなのか…?
なんとなく申し訳ないような、気まずいような…😅
考えすぎでしょうか🤯(笑)

コメント

ママリ

2箇所してますよー!

・予防接種やワクチン用(自宅近く)
・風邪や湿疹等の病気(自転車の距離)

です!
自宅近くにもかかりつけは欲しいけど、
病気のところは年中無休なので、いざという時にカルテの歴があった方がいいかと思って、2つしてます。

れいちぇる🦕

うちも2ヶ所です。
病気やワクチンなどメインで行っている小児科と、皮膚疾患専門の小児科に分けてます。

片方が休診の時にも緊急で行けるようにかかりつけは2ヶ所にしておくと良いと聞いたことがあります。

はじめてのママリ🔰

次男は二箇所です🙋‍♀️
風邪で診てもらう所と
喘息でみてもらう所
喘息の方は市外なので
風邪は市内で見てもらってます!
喘息の方は入院もできる
病院なので二つにしてます🥺

ゆん

2ヶ所あります☺️
近所のかかりつけ医は水曜日が休みなのと完全予約制なので、行けなかった時はもうひとつのかかりつけ医のところへ行ってます。
予防接種等は同じところがいいかなと思いますが、別に気にされなくてもいいと思います🤗

鯖

うちも2箇所行ってます!
熱などで詳しく検査してもらいたい時の小児科と(待ち時間長い)
ワクチン接種などしてもらう小児科で(待ち時間ほぼ無し)☺️

星

私二ヶ所です!
一つは市内
もう一つは市外です。

市内は、朝病院に予約とりに行かないとダメなので
急に具合悪くなったとなると
市外の方がネットでとれるので
使い分けてます😊

よだれまみれ


みなさまコメントありがとうございます!
まとめてのご返信で申し訳ございません🙇‍♀️🙇‍♀️

今朝みなさまのコメントを見て決心がつき、本日自宅付近のクリニックへ行くことができました!
ありがとうございました!