※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

日本スポーツ振興センターの保険を使って、子供たちの怪我を治療中です。通院費用の返金や書類の提出について不安があります。

日本スポーツ振興センターについて質問です。
息子と娘が、学校での怪我をして、
日本スポーツ振興センターの保険が使えるとのことで
病院で治療をし、病院に書類を出してきました。
息子は骨折(軽い)で1週間に1回病院に来てくださいとの
事で、3週間でギプスは外れるとの事です。
娘は手と足の傷のみで、治療は消毒のみです。
今回、健康保険証と受給証を出して、
2人で診察料が2000円弱で、薬代が300円程でした。
約1ヶ月ほど週1で2人を通院させるのですが、
これから実費でどれくらい総額かかるのか
分かりませんが、仮に1ヶ月で
1万円実費で払ったとしたら、日本スポーツ振興センター
からはいくら返ってくるのでしょうか?💦
薬代なども返ってきますか??
とりあえず今日は保健室の方で書類を貰って
病院に出しただけなのですが、こちらが書く
書類などはあるのでしょうか?
分からない事だらけで教えて頂けたら助かります🙇‍♀️

コメント

怜

自分で書く書類はなかったように思います。
うちは診察が1300円ほど、薬が400円ほどで1回だけの通院でした。980円くらいが戻ってきました。薬代も合わせて計算でしたよ。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😭♥️
    参考になります🙇‍♀️

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

自分で書く書類はなかったです☺️息子の時は受給者証は使わずに支払ってくださいと言われたので5500円位支払って1万位返金されました。
また県民共済にも入っていたのでそちらでも請求しました。

  • ママ

    ママ

    受給証を出してしまいました😨
    先生からも病院からも特に何も言われなかったのですが、受給証を出してしまったら、何かダメだったり良くないことありますか😭

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点数が低いとスポーツ振興センターの保険が使えなくてその時は受給者証を使ってくださいと言われましたが、点数が基準より高かったので受給者証を使わず3割負担で払いました。書類を見たら3割負担+1割振り込まれるとありましたが、なぜか4割ではなくかなり多くて何でかなと思ったので(私は結局聞かずにそのままですが…)🤣受給者証を使ったら振り込まれる額が違って4割ではなくかなり少なくなると思います。
    病院や学校に確認して受給者証は使わないでと言われたら窓口で手続きし直して貰って3割分支払えば大丈夫だと思います。

    • 2月5日
  • ママ

    ママ

    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    病院の方に確認とって見ようと思います🙇‍♀️とても参考にさせて頂きました。ありがとうございました☺️!

    • 2月5日