![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂後の体調が悪く、晩ごはんの支度が大変です。対策が知りたいです。
お風呂の後がしんどすぎる…
平日ワンオペで旦那はみんなが寝てから帰ってきます!
なので、私が子供たちとお風呂に入るのですが、もうまもなく妊娠8ヶ月・切迫早産で自宅安静中というのもあってか、入浴後の動悸・息切れ・倦怠感が強いです😭
保育園児・このご時世なので、降園後はリビングへは行かずにそのまま手指消毒をすませたらお風呂へ直行してます。徒歩通園(片道5分ほど)なので、歩いて迎えに行って帰ってすぐお風呂っていうのも原因なのでしょうが…とにかくお風呂のあとがしんどすぎて、晩ごはんの支度をしないといけないのに身体が動かない…なんとか力を振り絞ってごはんを用意する頃には、私はもうヘトヘト過ぎてご飯食べられません💔
なにか対策ありますか😭❓実家義実家とも遠方で現役で働いてるので協力は得られません…
- ゆきんこ(2歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![まこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこれん
ご飯の用意をしてからおむかえに行ってはどうでしょうか?
アツアツで用意しておいたら丁度良くなりませんかね?☺️
![ao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ao
子供達の月齢が同じすぎて!
妊娠週数も同じで思わずコメントしてしまいました!!🥺
私も切迫で、最近は少し動けば動悸してほんとしんどいです💦
旦那もいないことが多いので負担が大きいです😭
日中ご飯支度できる時はしておいたり、最悪子供たちだけシャワーでさっと済ませて自分は子供達寝てから、、とかたまにあります!
私も近くに頼れる人いないのでお気持ちよくわかります🥺🥺
-
ゆきんこ
返信ありがとうございます😊
なんと!!上の子たちもみんな同い年ですね‼️こんな偶然すごい!!
そして状況までも一緒ですね😂
少し前まではしんどくなることはあまりなかったのに、最近はもうしんどくてしんどくて…💦
お風呂の時間を分けるのもありですね!
ごはんは日中にほとんど作ってて、あとは焼くだけとかにしてるんですがそれすらもしんどくて…😢でもできれば出来立てを食べさせてあげたいし…😭難しいです😭😭- 2月5日
ゆきんこ
返信ありがとうございます😊
ほとんど作ってはいて、あとはお肉焼くだけとかお魚焼くだけとかにしてるんですが、それすらしんどくて…😢でも冷めると美味しくないしなあ〜と思うと直前の方がいいし…といつも迷いどころです😂