
介護職のパートを探しています。子供がいるため、急な休みや子供連れでの勤務に不安があります。在宅勤務できるか検討中。グループホームも興味があるが難しいかもしれません。
介護職で仕事を探しています。
ブランクが8年ほど…
子供が幼稚園に行っている間、
9時から15時の間のパートで探しているのですが、
子供の春休み、冬休みが2週間ほどあります。
子供がいないときはフルタイムでデイサービスで働いていたのですが、子連れで働くのは初めてなので急な発熱や長期休暇に対応してくれるのか…人手不足だろうし難しいですかね💦
ちなみに頼れるのは在宅勤務(時々出社、出張が不定期である)だけです。
グループホームに興味がありますが、難しいでしょうか?
- やーママ
コメント

チョコアイス
私は、息子が幼稚園年少の時、夏休み明けから、ディサービスで働いてます。幼稚園の予定に合わせてお昼までとか、時間も聞いてくれました。
基本的に午前中なので入浴担当です。
長い休みも、主人が休みの日しか出勤出来ず、仕事はなかなか着いて行けてないです💦施設によってですが、相談してみても良いかと思います。

あや
介護職、グループホームで働いてます!
勤務時間は9時半から16時にしてもらってます!
独身の頃に、デイサービスグループホームやってます!
グループホームだと、早番日勤遅番夜勤の4交代くらいだと思うので、急な休みだと代わりがいないと迷惑かけるとかあるかもしれません!
いま、グループホームでは私以外は子育て一段落してる方達なので、急なお休みや、コロナで自宅待機のときも大変だったねと言ってはくれてぃて助かりましたが 私も、来年上の子が小学生になるので長期休みとか融通が効くかわからないので、なかなか心配どころです。
-
やーママ
お返事ありがとうございます♪
子供の成長と共に働き方かえるの大変ですよね💦
低学年と高学年ではまた違ってくるだろうし💦
私はデイサービスと老健だけでグループホームって働いたことがなくて、仕事的には大変ですか?
ブランクがあるから体力的にも心配で…
老健は流れ作業のように、
バー!っとオムツ替え、
バー!っと体の向きを替え、バー!っとお風呂介助、
バー!っと食事介助…
といったかんじであまり向いていませんでした💦
デイはデイで忙しかったですが…
グループホームはどんなかんじでしょうか?- 2月4日
-
あや
ほんとそうですよね!!
わかります、私も働き方考え直さないとなぁって思います!
グループホーム全然楽です!認知症の方さまざまだと思いますが、お風呂だってその日にぜったい入れなきゃいけないってわけじゃないし、帰宅願望ある方とか、被害妄想あったりしますが…
体力的には老健やってた方なら楽に感じると思います!
私は、デイサービスに長くいてグループホームはゆっくり利用者さんと関われて、いまはいまで充実してます!- 2月4日
-
やーママ
グループホームのいい情報聞けて嬉しいです!
そうなんです、割りと一対一でかかわることを大切にしている雰囲気のデイだったのでその後の老健の流れ作業は精神的にきつかったです💦
認知症対応のデイにヘルプで行っていたことがあるのですが認知症の人とのかかわりはほんと大変ですよね。
でもどうやったら穏やかに過ごしてもらえるか話し合ったり、やりがいは感じた記憶があります。
うちの周りになかなかグループホームがないので、色々見学行ってみようかなと思います♪- 2月4日
-
あや
わかりますよぉ、わたしも老人病院にいたときは流れ作業でした泣
うちのグループホームの管理者がそこまで厳しい人じゃなく業務より、無事に一日が穏やかに楽しく終われればいい😆
って考えの人なので お風呂だって声かけて拒否あれば明日に、なれば変わるかも。帰宅願望ある人には、時間あるならそのときに、少し一緒に、散歩など…
あと、シフト勢だから合う合わないスタッフはありますが…😅😂
施設によって様々かもですが ゆっくりした感じです!
物足りなさも時々感じますが、朝とおやつ前に体操を、取り入れてます!
りこママさんは未経験ではないし、すぐに馴染める施設かと思います☺️☺️
長々とすみません!いろいろ見学行って、いいどころが見つかりますように🍀🍀- 2月5日
-
やーママ
めちゃくちゃ勇気わきました!
管理者さんの人柄や性格で働きやすさってかなり左右されますよね…そこは運ですが、なるべくリサーチして穏やかな雰囲気のグループホームを探したいと思います!- 2月7日
-
あや
下の方も、コメントしてますが、正社員じゃなければある程度は急なお休みも、変わりは大丈夫だと、思います!
見学は大事だけでは、分からないことも多いかと思いますが面接でいろいろ聞ける事聞いていいグループホーム見つかるといいですね☺️- 2月7日

チョコアイス
今、息子は小1です。3年半くらい働いてますが、入浴キツくて、施設の介助のやり方が私には合わず、ディサービスは、クレームも多く向いてなかったかな~と思ってます。前は、特養やリハビリのディにいました。私も40歳になるので、そろそろ将来も考えたいです。特養の方が気持ちは楽でした😅
-
やーママ
三年半も勤められてるんですね!尊敬ですー!
介護歴が長いからもう十分経験積まれてるから羨ましい限りです!
40手前って悩みますよね。。あたらしい仕事するなら今くらいから考えたいですよね😄- 2月4日

るー
グループホームで働いています😃
ちょっと前まではオススメだったのですが、今はコロナの濃厚接触者が出たり職員が陽性になったりで、でもご利用者様にとってはそこが家なので当然誰かはみないといけない訳で、でも濃厚接触者になって働けない職員も何人も出て、、、みたいな感じで本当に何度も散々な目にあってるので、オススメは出来ません😭😭
-
やーママ
入居施設はほんと大変ですよね。ほんとに頭が下がります💦
介護や医療の人たちってほんとに使命感でやってる人多いですよね。それぞれ家族もいてるのに((T_T))
利用者さんのためにも、スタッフが働きやすい世の中に早く戻ってほしいですよね💦
コロナ以前はどんなところがおすすめでしたか?- 2月4日
-
るー
生活の場なので、素のご利用者様と関われるところですかね☺️
今働いてるのは障害のグループホームなんですが、以前は高齢者のデイで働いてて、お風呂もバタバタでレクも職員もご利用者様もやらされてる感があったり、ゆっくり丁寧に接しているように見えても心の中は次の仕事の事を考えていたり、ご利用者様も帰る事を考えていたり、、、職員も多く人間関係も嫌でしたが、グループホームは家なので、昼間は見れないご利用者様の姿で一緒にコーヒー飲んだりテレビ見たり、お風呂もデイほど慌てる必要もないし、職員が少ないのが逆に嬉しかったり💦- 2月4日
-
やーママ
デイのバタバタ感分かります!(笑)
本人の思いを尊重したいけど、家族さんの思いもあったりして半ば強引にお風呂入ってもらったり悩ましいこともあったな。。
グループホームは生活の場ですもんね。大変なことはそれなりにありそうですが、ゆったりした雰囲気の中での介護も興味があります(*^^*)- 2月4日

雅
パートでしたら
急なお休みなどしても大丈夫と思います。
基本は
正社員だけでまわせるように
段取りして
パートは手助け程度で考えるので
急なお休みなど早退は
断れないので大丈夫と思いますよ😊
経験者なら特にパートでも
いてくれたら助かりますから✨
グループホームは
入浴などあるので
パートでもそこに入っていたら
あぁ〇〇さん休んだから
人数足りないわとなるかもしれませんが
同じくパートは
お手伝い感覚なので
気にしなくて大丈夫だと思います!
-
やーママ
そうなんですね!
そのような職員配置のグループホームなら家庭との両立もできそうですね(*^^*)
何ができて何ができないか、面接の時にしっかり伝えておきます!ありがとうございます☺️- 2月4日
-
雅
はい!グループホームは夜勤もあるので
無理せず頑張ってくださいね😊- 2月5日
やーママ
お返事ありがとうございます♡
施設によりますよね、面接の時に聞いてみないと分からないことなんですが、みなさんの事情がどんなかんじなのか気になって(*^^*)
お子さんが年少の時からとなると2年くらいですか?
デイだとほぼ入浴で終わりそうですよね。
時短の勤務だとなかなか慣れるまでに時間がかかって大変ですよね、お疲れさまです💦
軽い風邪の時に子供が一人で留守番できるまで、軽作業とかにしたほうがいいのかな?って悩みます。。
でももう、アラフォーなので経験も積んでいかないと…とか考えたり💦