※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

リビングでの電気使用量が増え、加湿器の使用が少なかったため、電気代が上昇した可能性があります。原因は電化製品の組み合わせや使用方法にあるかもしれません。

電気代について
我が家3ldkの賃貸マンションですが
リビングだけに、エアコン・こたつ・加湿器・セラミックヒーターをつけてます。
12月まではエアコン+セラミックヒーター(朝一だけ)+加湿器+こたつで生活してて電気代約12,000円でした😫
1月にエアコン+加湿器+こたつ+サーキュレーターに変えました。
尚且つ、洗濯物を室内干しにして湿度を上げてたので
実質加湿器はあんまり使ってません…
電気代安くなるかな?と思ったら約19,000円でした😱😱
使用料も約2倍でした💧

電気代がこんなにも高くなったのは
何が原因かわかりますか😭?

コメント

deleted user

私は2LDKで電気代1万3000円から2万1000円になってました。。。
特に変わったことしてないと思ってたのに何なんでしょうね🙄🙄🙄

  • ママリ

    ママリ

    あら、同じような上がり方してますね😱

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

12月より1月の方が寒いから部屋が温まるのに時間がかかってとかじゃないですか?
寒くなればなるほど電気もガスもあがりますよね🤔

  • ママリ

    ママリ

    なるほど👀💡
    確かに去年の明細見てみると
    12月→1月で上がってました💧
    じゃあもうこれ以上できる対策無さそうですよね😭
    ずっと家にいたら光熱費上がりますね…

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいと思います😂
    特に今年は寒いのでどれかケチるのもできないし💦
    ほんと息するだけでお金がかかるってこのことだってくらいお金かかりますよね🥲

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと嫌な時代ですよねー😭
    じゃあ節電頑張ったと思って自分を褒めます🤣👏

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

電力会社の値上げ…は関係ありませんか⁇🤔

  • ママリ

    ママリ

    それも思ったのですが 
    純粋に使用料(kwh)も2倍くらいになってるんですよ😭

    • 2月4日