※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

会社員で年収490万円、配偶者特別控除あり、子供1人。社会保険料や生命保険料が天引きされている場合、ふるさと納税は控えた方が良いですか?詳しく教えてください。

ふるさと納税についてです。

会社員、年収490万、配偶者特別控除あり、子供1人いて、社会保険料、生命保険料など会社から引かれていたりもします。
この場合だとふるさと納税しないほうがいいでしょうか??詳しく教えて頂きたいです。

コメント

deleted user

旦那が一昨年同じくらいの年収で、配偶者控除、保険料控除、母も扶養(障がい者)に入れてましたが3〜4万円できましたよ🙆‍♀️
シミュレーションしてみるのがいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございました。教えて頂きありがとうございます。お聞きしたいのですが、シミュレーションする際、年収の金額を記入するのか、それとも控除後の金額を記入するのか教えて頂きたいです。また、ワンステップで申請する際、2月からとかでも初めれるのでしょうか?
    すみません。右も左も分からず、質問ばかりで、もしよろしければ教えて頂きたいです🙇🙇

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    シミュレーションサイトによりますが、「給与収入」と書いてあれば色々引かれる前の年収の額です☺️
    簡単シミュレーションでなく、控除額を入力できる詳細シミュレーションがあるのでそちらでされるのが良いとおもいます!

    ふるさと納税はいつでも大丈夫ですよ!
    ワンストップでしたら、申請書を申請期間(翌年1月上旬ごろ)までに寄付先の自治体に到着させれば大丈夫です!

    • 2月4日