※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

障害年金をもらっている方で、育児疲れから将来の働き方や金銭的不安を感じています。リフレッシュしたいけれど、お金もかかると悩んでいます。

うつ病で、障害年金もらってらっしゃる方いますか⁉️
育児疲れひどくて今後働けるのか、金銭的に不安になってきまきた🌀
リフレッシュしたいけど、楽するにはやはりお金もかかりますし😢

コメント

maa

精神障害基礎年金をもらってますよ😊
うつ病と診断されましたか?

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    うつ病とは診断されてから2年以上過ぎました❗
    手続きして良かったと思いますか⁉️

    • 2月4日
  • maa

    maa

    手続きしてもいいと思いますよ、私は知らなくて手続きせずで数年経過してました💧
    もう15年くらい年金もらってます、フルタイムでは働けませんが、アルバイトやパートはしてました。
    今は育児の為 働いてませんが、3歳で幼稚園か保育園に預けれるようになったらパートする予定です😊

    • 2月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    手続きはかかりつけの医師にはじめに相談する感じですか⁉️
    私も、パートできるまで回復したいです❗
    働くにいたって、障害年金もらってるというのは、他の方にオープンにばれるんですか⁉️
    ふりになることはないですか⁉️

    • 2月4日
  • maa

    maa

    随分前の事なので曖昧ですが、かかりつけ医師に相談したと思います、診断書いりますのでね、総合病院なので諸々の手続きは病院でしたと思います💦
    年金受給してるのはバレないし不利になる事はありませんよ😊大丈夫です!
    パートできるまで回復、無理せずゆっくり頑張りましょうね😌
    年金プラスお給料あれば貯金もできますよ!

    • 2月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます‼️
    傷病手当てをもらってる時はよかったのですが、
    経済的負担も精神的に来ますね😨
    最後に一つすみません、少し調べて見たのですが、子供の人数で支給が変わるとかかれていますが、旦那の扶養に入っているので、子供の人数は関係ないことになります⁉️

    • 2月4日
  • maa

    maa

    お金って必要ですよね、お金で悩むとメンタル更にやられます🥲
    子供の人数は、どうでしょう?初めて知りました💦
    私も夫の扶養に入ってますが何も言われてないですね。
    何回でも質問いいですよ、割と暇してますので(笑)
    それと、病院以外に年金事務所には行ったかもしれません🙃曖昧な記憶ですみません😣💦💦

    • 2月4日
せいら

うつ病ではありませんが、精神疾患で障害者年金をもらっています。

主治医に診断書を書いてもらいますが、判断するのは県に委託された医師のようです。
私が通っている精神科では、色々とケースワーカーさんのような人が手伝ってくれました。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    下に返信してしまいました😓

    • 2月4日
  • せいら

    せいら

    障害者年金をもらいながら働いている人もいるようです!

    今は働けないので、手続きしてよかったです。家計にちょっと余裕が出て精神的にも安定しつつあります。

    • 2月4日
ふく

うつ病で障害年金2級受給していますよ。
もう10年近くもらっています。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    10年もお疲れ様です‼️
    もしかしたら、私ももらえるのではないかとも思ってきましたが、2級ってどの程度ですか⁉️
    すみません、答えにくかったら聞き流してもいいです💡

    • 2月4日
  • ふく

    ふく

    人の助けがないとできないことが多いですね😭

    私は正直に働けなくて生活がつらいと話をしたら医師に障害年金のことを教えてもらい申請したらどうかといわれましたよ。
    医師に障害年金のこと聞いたりしてますか?

    • 2月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    実は、お金がかかるので本当は仕事したい、保育園にいれるためには働かないといけないけど、体調が悪くて働けない、という事を伝えたら、発達障害の検査を勧められました❗
    検査で出れば補助がもらえる、検査で何もでなかったら今のままだと言われました💡
    うつ病だけでは通らないのかな🤔
    子供の通院はしてるけど、そのために体力ためて日中は横になってる事が多いです❗
    もしかしたら、私の話すことが先生に伝わってないのかもしれません❗
    家事も子育てもいっぱいいっぱいでやっと最低限できてるのかって状態なのに、あまり他の方から見ると、どこも悪くないように見られるのが辛いです❗
    私もちゃんとやってるふりをしてしまうし、、

    • 2月4日
  • ふく

    ふく

    障害者手帳は申請されてませんか?
    手帳があれば保育園かなり安い保育料ではいれますよ。
    医師には症状を詳しく話しづらい感じですか?
    私は全部話して話せないときは紙にかいて持っていってました💦
    ちゃんとやってるふりわかります。

    • 2月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    手帳はないですが、自立支援制度は使ってます❗
    保育園は四万くらいかかると思ってたので、本当は入れたいですけど金銭的に入れれないでいました💡
    保育園の先生にも精神疾患だと伝えられてますか⁉️
    上の子、実は今までバスを頼んでたのですが、産後まもない訳でもないし、車もあるし、送迎出来るからと送迎の対象外だと断られてしまい、かなりショック受けてます😢

    • 2月4日
  • ふく

    ふく

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 2月4日
はじめてママリ🔰

もう少し良くなれば働けると思う自分もいるし、今しんどい自分もいます💡
手続して良かったですか⁉️

ふく

はい。保育園申請だすときに病気理由で診断書と手帳のコピー出して預けているので先生は知っています😄
保育園手帳があるとかなり安くてびっくりでした💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんですね‼️
    すみません、いくらくらいになったんですか⁉️
    働けないのに保育料高いのも負担です😢

    • 2月4日
  • ふく

    ふく

    うちも計算したら保育料2歳クラスで4万くらいだったんです。
    ですが手帳があることと病気理由で保育料1万きってました。
    今は4歳なので無料はみんなですが給食代も手帳あると無料です。

    • 2月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    全然負担が違いますね❗
    ありがとうございます‼️

    • 2月4日