
義母から息子の育て方について感謝されることに疑問を感じています。自分の子供を育てるのは当然のことなのに、なぜ「ありがとう」と言われるのか理解できず、モヤモヤしています。実親からは言われたことがありません。
義母から息子について「大きく育ててくれてありがとう」「上手に育ててくれてありがとう」と言われる件
LINEでたまに写真を送ったりしたときに、過去に2.3度言われたことがあります。
たぶん直接でも何回かある気がします。
「育ててくれてありがとう」に引っ掛かるの私だけですかね?
自分の子供だし、当たり前のことしてるだけだけどなぁ。
「ありがとう」ってなんだろう?って。
なんでモヤモヤしちゃうかもうまく言葉に表現できません。
どういう意味で「ありがとう」って言ってるんだろう?
「育ててくれてありがとう」って言われて嬉しい人もいますかね?
ちなみに実親には言われたことないです。
- マリー
コメント

はじめてのママリ🔰
少し違いますが似たような事言われますし引っかかりますが年代とかその人の価値観の問題だろうなと思って受け流してます。

はなちゃん
私も言われたらきっとモヤッとしますね。。
悪気なく言ってるんだろうけど、何目線?親私なんだが?って思っちゃいます💦
-
マリー
それ~😅
なに目線?っていう。
ありがとう………?って。
大変だろうけど頑張ってね、とかのがいいなー(笑)- 2月3日

ぽぽろ
無意識かもしれませんが、○○家の跡取りをしっかり育ててくれてありがとう、ってことでは😅?
うちも言われることありますが、最近は嫌味言われるよりよっぽどいいなと思ってます🤣最初はハァ?と思いましたけどね
-
マリー
無意識なら仕方ないですが、○○家の跡取り的な風に思ってたら怖いです😭
たしかに、ヤバ義母の話聞くと鬱になりそうなので、ありがとうくらいで済んでるならいいほうですね😅- 2月3日

りんご
お褒めいただきありがとうございます😊
くらいの嫌味で返してやりましょう❗️
-
マリー
返しに毎回困ってたんですよね!それいいですね!
でもいつか「親として当然のことしてるだけです」「当たり前のことですよ」「自分の子供ですから」のもう少し柔らかいニュアンスバージョンで本当の気持ちを伝えてみたいです(笑)- 2月3日
-
りんご
それなら、
親として当然のことをしただけなのに、お褒め頂けて嬉しいです!
とかですかね😚- 2月3日

鬼嫁
「〜してくれて」って、自分の所有物に対して使う言葉ですよね??
義母さんは、マリーさんの息子さんを自分のモノと思っていらっしゃるのでしょうか…💭
私も、マリーさんと同じように、言われたらモヤッとします。
きっと、「お前の息子じゃねぇし、お前のために育ててるんじゃねぇわ!」って思うと思います(笑)
-
マリー
~してくれて、の使い方を考えると、確かに自分の所有物に対して使うような…😅
コロナとか距離もあるのでそんなに頻繁に会わせてないので、そこまで深く考えてないような気はするんですけど、無意識にそう思ってるフシもありますね…😅
そうなんですよね、
私がひねくれてる?だけなのか?、同じように思っちゃうんですけど、同じ人いて安心しました。- 2月3日

あゆか
わたしもよく言われてたのですが
「いえいえー!どういたしまして!」って気にしてなかったんですけど、たしかに変ですね🤣
-
マリー
同じようなこと言われて、気にする人もいれば、気にしない人もいますよね!
気にしないでいられるなら、その方がいい気がします😭
モヤモヤするのは嫌ですもん!
もしかしたら義母さんとの関係性の深さとかも関係あるかもしれないですね!- 2月3日

退会ユーザー
私もモヤモヤします💦
遠回しに◯◯家の孫、と所有物感を感じてしまって…。。
『夫さんを素敵な人に育てていただいてありがとうございます😊』
↑スルー気味に同じことを言ってみるか、
『私の子供ですので😊お義母さんがお礼を言う必要はありません😊』
↑ハッキリと言い切るか
してみたいところですけど、拗れますかね🥲
-
マリー
ハッキリと言いきりたいけど、なんだかかわいそうな気にもなっちゃうので言えなさそうです😅💦
ハッキリとこちらの意図(育てるのは当たり前のことですよ!)を伝えられて、トゲのない言い方で言えたら一番いいですが、
もうこのまま「はーい」って言っとこうかなって気にもなってます(笑)- 2月3日

退会ユーザー
全然もやもやしないです💦
自分の言葉で人をもやもやさせることもあると思うので極力悪気ないであろう言葉はポジティブに受け取ります!
普通に普通に褒め言葉ですよ!
純粋に息子さんが良い子に育ってるのはあなたのおかげよって意味です!
羨ましいです✨
-
マリー
もやもやしない意見も聞けて嬉しいです!
悪気があって言ってるわけじゃあないですもんね、そうじゃないってことは人柄で伝わります。
あなたのおかげよ、って言葉に変換するととても嬉しいです。
ありがとうございます😭- 2月3日

あ
私は、出産した直後に、
分娩室に勝手に義両親入ってきて、
産んでくれてありがとう。
と言われました😅
いや、お前の為に産んでないわ!
ってなりました(笑)
-
マリー
産んでくれてありがとう、も言われた気がしてきた…😅でも、記憶から抹消してて思い出せないです(笑)
大変だったね、ゆっくりしてねとかそういう言葉かけのほうがありがたいですよね!- 2月4日

ママリ
めっちゃ言われてモヤッとします😂そして毎回会ってもLINEなどでもやりとりの最後に、○○(孫)よろしくね〜言われるので嫌です😅
上の方と同じく出産直後に産んでくれてありがとう言われてモヤモヤです😂
今妊娠中で、産んでもらうんだから体大事にしてもらわなきゃとか言われます🥲
嫌いなので何言われてもモヤッとです‥🥲😂
-
マリー
よろしくね~も、言われなくても当たり前だよって思っちゃいますね(笑)
いやー
身体大事にしてね、ならいいけど、大事にしてもらわなきゃ!なんて嫌ですね!
モヤモヤすぎます!- 2月4日
マリー
共感ありがとうございます。年代もあるのかな、義母も言われたのかな~?
私もその時は「ん?」となるけど、受け流してます~
はじめてのママリ🔰
例えば子供が体調不良の時とか孫をよろしくお願いしますって言われます。
私の子供ですけど?笑って思います😂