※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

父が倒れ、母も入院。生活困難で生活保護申請も困難。借金もあり、介護も必要。弁護士相談が必要か。借金支払いに困難。状況が厳しい。

皆様、知恵を貸してくださいませんか、、、?

今月1日に私の父親が倒れ脳出血で入院。
手術するほどではなかったようですが
1ヶ月ほど入院しリハビリテーションに
移動になるようです。父は75歳。

母はその数時間倒れ、入院はしませんでしたが
高血圧からきたようで、下がる薬もらってその日に帰宅。
65歳です。足も悪く車の免許もないので仕事を
辞めざるおえませんでした。

生活もままならないため、生活保護を申請させようと思いましたが
借金があることがわかったので通らないと思います。
父の入院代や母の借金、生活費など払わないといけません。
自己破産も考えましたが、借金3社の内1社は、私の姉が連帯保証人になっているみたいです。
私達娘は6人姉妹ですが、みんなシングルマザーや保護を貰っているのでお金の手助けが厳しいです。
父が退院となっても介護できる人がいません。
母も私達に迷惑をかけたと自殺してしまいそうなほど
後悔と疲労しています。
私達姉妹もなるべく出来ることはしたいのですが
どうすればいいのかわかりません。
弁護士などに相談すればいいのでしょうか?
借金3社の内2社はクレカのリボ払いです。
1社は相談したら支払い額を下げてもらいましたが
もう1社は出来ませんでした。
貯金もありませんでした。

私もいきなりのことだったので、みんないっぱいいっぱいになっちゃって、批判などのコメントはやめていただきたいです。長文ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

お姉さんが連帯保証人になっている借金はいくらくらいでしょうか?
それをまとめて完済できるならして、
生活保護の申請に行くといいです。
借金があると生活保護をもらえないのではなく、生活保護費から借金の返済ができなくなります。
生活保護受給期間は返済ができない期間になりますので、闇金とかでなければ借金の催促はできなくなります。

役所にそのままいくと門前払いされる可能性もあるので
生活保護に詳しいNPO法人の団体に相談するのがいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40万程です。
    申請してみました!
    詳しくありがとうございます。

    • 2月4日
deleted user

大変でしたね💦
まずは役所に行かれてはどうでしょうか。
どこに相談して良いのか分からないから、相談窓口を教えてほしいと言えば教えてもらえます。

その上で必要なら生活保護の申請、債務整理なら弁護士相談なども紹介してもらえると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来週、役所にお話してみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 2月4日
なつき

借金の有無と生活保護の審査は関係ないのですぐに申請しましょう!

  • なつき

    なつき

    お父さんは後期高齢ですよね?限度額申請もしたほうがいいかなと思います!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後期高齢です。
    申請してきました!
    ありがとうございます。

    • 2月4日