※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子がいじめられた時の対応について相談しています。息子に話を聞くべきか、無視するべきか悩んでいます。どうするかアドバイスを求めています。

息子の担任から電話がありました。
内容は、息子が悲しそうな顔をして職員室に
きたそうです。担任がどうしたん??と聞くと
クラスの男の子3人に嫌な事を言われたそうです。

担任はその3人を呼び出して事情を聞き、
男の子達に注意してくれて、息子に謝ってくれた
そうです。

と言う報告をうけました。

で、ここでみなさんに聞きたいのは、こう言う時は
私はどうしたら良いのでしょうか?😓

息子から話を聞いてあげた方が良いのか?

もう終わった事なので私は知らないふりをしてあげた方が
良いのか?


みなさんならどうしますか?
いいね、もしくはコメントお待ちしております。

コメント

はじめてのママリ

話を聞いてあげる いいね

はじめてのママリ

言われないかぎり知らないふりをする いいね

hotaru

今日学校で何かあった??
と、
核心には触れずさり気なく本人の口から聞き出したいかなと思いました!!
言わなければ聞かずに様子見します(^-^)

ちゃんと自分で先生に相談して、偉かったですね!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    普段とても明るい子なので
    すが、ハンカチで涙を拭いながら先生に話していたそうで、、、、でも家に帰って来た時はそんな事があったなんて思わないくらい、いつもどおり元気に帰って来たので
    先生からの電話にびっくりしてしまいました。😓


    聞くか聞かないかを悩んでいるうちに息子は寝てしまったので😓、明日『最近学校どう?』みたいな感じで軽く聞いて見ようと思いました。

    ありがとうございました😊

    • 2月3日
maaa

担任の先生から電話があった事は言わずに、今日学校どうだった?と聞きます。本人が言わなければ、「学校で困った事とがあれば教えてね」と言い様子見します。

自分で先生に言えるだけ偉いですよ…うちの娘4月から1年生ですけれど…困った事があっても泣いて終わりそうです😑💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    『学校で困った事があれば教えてね』
    ↑なるほど😊この声かけ良いですね!!
    参考になります!

    • 2月3日