
コメント

はじめてのママリ🔰
元ですが、分かることあれば答えます!
はじめてのママリ🔰
元ですが、分かることあれば答えます!
「小児科」に関する質問
中耳炎治りません、1歳9ヶ月 3ヶ月ほど前から急性中耳炎と滲出性中耳炎を繰り返しています。 2週間に1回耳鼻科に行っていますが、全く良くなりません。 今日も行きましたが、全く良くなっておらず、2歳ごろになると耳が聞…
生後5ヶ月に入ってすぐ離乳食をスタートしました。 明日で3週目になります☺️ 大人が口を動かしているのをよく見て、口を動かしたり、よだれの量が増えていたりしていたのでスタートしました✨ 娘は嫌がらず...もぐもぐ食…
年長の娘が ソファに顔面からぶつかり ギャン泣きで、 上唇小帯が切れて痛々しいことになってます😭 血は止まりましたが、 歯か、唇か、歯茎か、どの出血かは はっきりしませんが、止血はしてます。 1、2分で止まった感じ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ぶりぶり
コメントありがとうございます!
病院それぞれの決まりや個人差もあるのは重々承知した上で伺います。
立ち会いできない病院で
まだ会話もできない子供が入院した場合
看護師さんはどれくらいの頻度でその子の様子を見に行ってくれるのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
その病棟に保育士や看護助手さんが居れば、泣いたら抱っこしてくれたり相手したりしてくれると思います!
何もなく最低限、、となれば1時間に1度くらいかな、、。
仰る通り病院によって違いますが、看護師のみなのか、保育士さんや助手さんなどの補助人員がいるのか、入院患者多過ぎててんてこ舞いしてないか、などでだいぶ変わります!
一時期コロナ禍で入院患者がぐんと減ったときは手厚い看護が出来ていたのですが(;´Д`)
ぶりぶり
詳しく教えてくださりありがとうございます!
下の子が今日退院しまして
それまでずっと日中の面会可能な時間はそばにいるようにしていました。退院しても夜1人なのが怖かったようで起きるたびに
こわいこわいて言って泣きます😢
まあ仕方ないのですが、、
今回聞いたのは以下の件です。
同じ部屋の2歳くらいの男の子はお母さんも面会に来ている感じはなく、お着替えも準備されていなくて常に同じ服を着ていました。
看護師さんがお母さんこかないねえ
電話してるんだけどねー
て言ってるのが聞こえました。
本当にずっと泣いてたんです。
コロナだし私が近付くのもダメだと思い見守ったり遠くから話しかけたりはしたのですが
11:00から17:00のあいだで
3回くらいしか看護師さんが来なかったんです。
その担当看護師さんがまた冷たくて、、
泣いてばっかじゃダメだよ男の子でしょ!ご飯いらないの?じゃーさげちゃうね!またあとでくるね!
みたいなかんじで、、
少しくらい抱っこしてあげてほしい。ご飯の時くらいベットの柵おろしてあげてほしい。もっと優しく声をかけてほしい。と心が苦しかったです。
うちのこもあんな風にあしらわれて寂しい思いを夜から早朝にかけてしていたんだと思うと病院間違えたなとさえ思ってしまいました。
今手元に入院のアンケートを持ってるんですが書いた方がいいですか??
長々とすみません。
はじめてのママリ🔰
退院おめでとうございます!
ママさんお疲れ様でした(T_T)
そういうことですね。
常に同じ服というのは衛生的に良くないなと思いますが、お母さんが持ってきてくれないのかな(^_^;)
少し看護師が見に来る回数が少ないように感じます。
それかぶりぶりさんが居たから何かあればコール入ると思って来なかったとか..有り得なくはないです。
ちょっとその男の子の精神状態が心配です。
入院のアンケートには何でも書いて良いですし、逆にアンケートでしか伝えられないこともあります。
クレームでもないですし、全然書いて良いと思いますよ!