※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネネネ。
お金・保険

育休中の住民税は、会社が立て替えて支払う場合、毎月引かれていた金額と同じで12ヶ月分が支払われる仕組みですか?

育休中の住民税について!

例えば毎月給料から住民税として1000円引かれていたとします!育休中は会社が立て替えてくれるので毎月か何ヶ月かに1度払いに行くのですが、1000円×12ヶ月という感じの認識でいいのでしょうか?

コメント

らら

住民税は今年度分ですか?もしくは来年度の分ですか?🤔

今年度の分の残りであれば最後に引かれた金額×支払いが済んでない月〜5ヶ月までの数ヶ月分

来年度分の支払いならきっちり12ヶ月で割れる金額でなければ年度初めに支払う分(6月)だけ金額が高いことがあるのできっちり×12ヶ月ではないことが多いです

さえぴー

住民税は今だと2020年1〜12月の収入に応じた金額を2021年6月〜2022年5月まで払ってます。
12ヶ月で割り切れる金額なら毎月同額ですし、割り切れない金額は6月分に上乗せされるので場合によっては6月だけちょっと違います。

例えば今は月1000円だとしても、2022年6月からは2021年1〜12月の収入に応じた分の支払に変わるので、産休育休入ったタイミングによっては1000円より減るもしくは0になる可能性があります。