※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペのキツさを夫に理解してもらえず、今日も夫は休日出勤してます😭…

ワンオペのキツさを夫に理解してもらえず、今日も夫は休日出勤してます😭
1歳半の自宅保育&フルワンオペきつくなってきました。。。なんでもいやいや暴れるし、出掛けないといけないのに追いかけっこが始まったり休む暇なく毎日へとへとです。。
保育園は激戦で入れず限界で時々一時保育を使ってますが、育休中でそんなにお金も使えないので基本は家でずっと2人きりです😫
夫の休日に時々ワンオペをお願いしますが、全然大変じゃないと言われます。結局私が帰宅後に育児をバトンタッチしたり、数時間だけのワンオペならそりゃ大変じゃないと言えるかもしれないけど、1年半週6、7ワンオペしてたら気も狂うよ…。でも理解してもらえず、変わらず休日出勤するし夏休みも取りません。
好きな時に育児に参加してドヤるな。こっちは24時間逃げ場ないんだぞ。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も休日出勤してるので、お盆はありません😭
うちの子はまだ生後3ヶ月なので、一歳半だとかなり大変そうですね💦

育休中だとお金も使えないですよね。
わかります😭
私も子どもとずっと一日中お家で過ごしてます!

地域のサービスとかってありませんか❓

ままり

同じく一歳半の子ども自宅保育、ワンオペです🥹
成長とわかっていてもグズグズ、イヤイヤが増えてきました🥹大変ですよね、、
毎日夕方には白目。
旦那も旦那で仕事は大変だと思うけど、絶対こっちのが大変、って思ってます。笑
口にするとケンカになるので出しませんが🤣
本当逃げ場ないですよね、、
解決策のコメントでなく申し訳ないですが、共感しました🙇‍♀️

ぴよる🔰

お気持ちお察しします。
うちも主人が週6勤務です。
ほんとイライラしたくないのに、イライラしてしまいますよね。

大喧嘩の末話し合いして改善したかと思いきや、根本わかってないからすぐ元に戻ります。。

せめて、いつもありがとう。の一言でもあれば、気持ちを落ち着かせるのに。。

家事は手伝ってくれても、育児は簡単なことだけです😭

たまに預けて逃亡したくなるほど追い詰められますよ、、、

私が帰ってきたらやっと解放されたーみたいなバトンタッチもなんなんでしょうかね。。。

私の愚痴になってしまいました😆
子供はかわいいので、お互いがんばりましょうね🫣