
法事の参加について、包みや服装、お供えについて教えてください。義母に聞けず、参加者が2人でお坊さんを家に呼び、礼服は必要か、お供えはどれくらいが適切でしょうか。
カテゴリーあってるか分かりませんが、法事の事について教えて下さい。
来月、旦那のお父さんの妹の50回忌があります。
夫婦2人で参加予定ですが、いくら包めばいいでしょうか?
家でお坊さんに来てもらい、その後そのまま家でお膳を食べるそうです。
義母に聞けばいいのでしょうが、仲が悪く参加しないようです。
また、服装も教えて下さい。手伝いなどもしないといけないと思うので、礼服まで着なくていいのかなと思っているのですがどうでしょう?
あと、お供えはいくらくらいのものを持っていけばいいですか?
- りんごろー
コメント

チョビラブ
そこそこで、どのような付き合い方で…ってな感じで変わると思うのですが、…旦那さんの父の妹さん…50回忌っでしたら、1万くらいですかね…私の家は、礼服まで着ませんでした。黒っぽい服装で大丈夫だと思います。
お供えも、他の人も来るのであれば、御線香や果物、お花など持って来てると思いますので…無難に使う御線香など、ロウソクなどそんなに高くない物を私達は、買って行きます。

ザト
御膳のお金も含めて払うものなので、2万くらいで良いと思います。
基本的には礼服になりますが、普段着で、と指定があれば少しカジュアルなものでも良いです。
50回忌であれば、生物は不可なので、お供えは日持ちするもので、お菓子なら必ず小分けにできるものが良いですよ♪金額はもしお菓子にするなら、3000円ほどで十分だと思います(●´人`●)
-
りんごろー
やっぱりお膳代含めると、二万くらいいるのですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
服装は義祖父、祖母に聞いてみます。
50回忌は生物不可なんですね(´×ω×`)
本当に無知でお恥ずかしいです。
お供えに関しても詳しくありがとうございます!!- 10月30日

ままり
会食あって夫婦なら2.3万包みます。
礼服でなく黒っぽい服装でいいと思います。
お供えは2000円ぐらいでしょうか。
大人数なら3000円ぐらいのにします。
おそらくみんなで分けたり食べたりすると思うので、小分けされたお饅頭(和菓子屋さんにある地味なもの)とかが無難だと思います。
-
りんごろー
やっぱりそれくらいいるんですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
2万包もうと思います!!
人数は本当に少ないようなので、2000円でも大丈夫そうです。
和菓子店さんに見に行ってみようと思います\( ˆoˆ )/
ありがとうございました!!- 10月30日
りんごろー
1万くらいでいいですかね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
礼服まで着なくていいですよね。祖母は足が悪いし、姑は来ないので私ががっつり手伝うようになると思います...
お線香やロウソクは考えた事なかったです!!
参考にさせてもらいます⌄̈⃝
ありがとうございました!!