

もな💅🏻
片付けしないなら〇〇しないよ、あげないよでうちの子はずっとやってきました。
どうやら幼稚園のバック等大切にしてるっぽいので、じゃあ捨てとくわもききましたね。

はじめてのママリ🔰
「小学生になったら自分でやるんだぞぉ〜♪」って抱きついてウリウリ♪って頭ゴリゴリしたりわざと遊びで首絞めたり、本人が「やめてぇ〜!ギャハハ!」って笑う事してあげるといいですよ♪ そんで「しょうがねーなぁ〜♪」って片付けてあげる♪
子供は先生の言うことなら割と聞くじゃないですか、何で先生の言うこと聞くかって言ったら先生が好きだからです♪先生に惚れてて尊敬しててカッコ悪いところ見せられないからやります笑。ママも子供から同じように見られている(尊敬されてる)人は、カッコ悪いとこ見せないので進んで色々やるしっかりした子になります。
子供から尊敬されるママってどういう人かっていったら、子供にとって素敵な大人なんて単純で、面白くて笑わせてくれる人です笑。面白くてたっぷり愛情表現して可愛がってくれる人!そういう人に「しょうがねぇなぁ〜😏」とか「そういう事言うやつはこうだー‼︎」こちょこちょ!とかして貰うと、ある段階からいっぱい構ってもらった満足感で満たされて手のかからない子に成長していきますよ♪

BellBerry
このまえ保健指導員の方に言われたのは、
幼稚園では頑張って自分でやってるから
お家では甘えさせてあげてください!と。
そうすると子供自身の心にも余裕が出来て、いいのだとか🤔
「お願い」や「ありがとう」
を必ず言うようにって娘には言ってます!!
コメント