※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
子育て・グッズ

1歳半の息子が発語がなく、不安。遊びや指さしはするが、心配。検診もない。同じ経験の方いますか?

こんけて1歳半になる息子がいます。
発語がなくこちらが言っていることも理解しているか分かりません。
いつも寝転びながら車を転がす遊びをしています。
指さしはして、自分の意思表示はすることがあります。
旦那には心配しすぎと言われるのですが、どうしても不安になり、、、。
コロナで検診もないようで。
同じようなお子さんがいらっしゃる方はいますか?

コメント

AS ONE🌈

うちの下の子も未だに発語ないですよ😇
指差しも1歳半すぎて、やっと出来るようになった感じでした☺️

住んでいる地域や担当してくれる方によって違うとは思いますが、うちの子は市の1歳半健診でひっかかり、来月保健センターで保健士さんとの再面談に行きます🙂
個人差があるから気にしないで〜と言われるし、自分でも思うけど、やっぱり心配ですよね🥺私も、割となる様になる!精神ですが流石に心配で...🥲来月の面談でどんなこと言われるか..と不安です😵‍💫

もし心配であれば、小児科の先生や、支援センター/児童館とかの職員さんも相談にのってくれるかな?と思います😊

  • みゆき

    みゆき

    心配になりますよね😂
    私の育児が違うのかなぁとか考えてしまいます🤣
    検診がないので余計不安になり😨
    相談出来るところ探してみようと思います!

    • 2月3日
ママリ

1歳9ヶ月ですが、未だにほとんど意味のある言葉出てきてません😅(アンパンマンのみ)
一歳半のときはこちらが言う指示も「ちょうだい」くらいしか分からず、もちろん検診にも引っかかりましたー😣
でも先月くらいからちょっとずつ指示が通るようになってきました!
こちらが言うことが分からないと発語に繋がらないらしいので、まだまだ時間はかかるかもですが、一先ず少し安心はしてきました😥💦
でも検診のときに、指差しで意思表示が出来るなら今んとこ大丈夫!って言われましたよ!🙋‍♀️

  • みゆき

    みゆき

    個性だろうなぁとは思うのですが、焦ってしまって悪循環になってしまいます🤣

    意思表示はしてくれるので気長に見守ろうと思います!

    • 2月3日