
コメント

ママリ🔰
お菓子いいですよ…
かたいので少しずーつかじってくれるので、いい練習になります。9ヶ月からのお菓子は特にかたいです。目は離せませんが、一生懸命かじってます。

はじめてのママリ
パン類はよく噛んでも結構詰まりやすいので(16本歯がある娘でもたまにオエってします💧)あまり練習には向かないと思います💦まだ柔らかご飯のおにぎりがいいかなぁ〜と。
子どもって大きいまま、食べ物欲しがりますよね。
我が家の場合ですが…
スティック野菜は、1口大というより細く長く縦切りにして、噛まないと口に入らないようにしてました(にんじんとか、りんごとか)。ご飯を渡す際は面倒ですが1つずつお皿にのせ、飲み込んだら、次のをお皿にのせてました🥺ちゃんと噛んで食べたら、褒めてました👏
上の方も話してますが、オヤツにはハイハインを使って、手づかみ&もぐもぐの練習もさせました☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
スティック野菜うちも細く長く縦切りですが全部口に詰め込みます😭💦
パンは向いてないんですね、やめておきます🥲💦- 2月3日
-
はじめてのママリ
アンパン○ンのスティックパンとかですかね?我が家も生後8ヶ月くらいであげたことありますが、詰め込んだり、丸呑みしようとしたので、与えてるのやめました🤣ベビーフードのパンとか、目安の月齢書いてますが、その子の食べ方や歯の状態で与えてもよいのか違うので、あまり参考にならないですよね。
ちゃんと、詰め込みや丸呑みをやめて、よく噛んで食べるようになって渡したら、パンも上手に食べるようになったので、もう少しあとの時期がいいと思います☺️- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
あ、パンではなくて自分で作った蒸しパンしかまだあげたことないです💦
- 2月3日
-
はじめてのママリ
すみません、読み間違えてました😂
子どもってよく親の行動をみてるので、もし野菜やパンをあげるなら、ちょっとオーバーリアクションで齧ったり、ちぎって食べて、もぐもぐする姿を見せてあげてはどうでしょうか😊?
我が子は、パンにかぶりつかず、ちぎって食べる癖がつきましたよ〜- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっとやってみます!
ありがとうございました!- 2月3日
はじめてのママリ🔰
お菓子はちゃんと食べれるんです💦
アンパンマンせんべいとはいはいんはしっかり齧りとって食べれるんですけどおやきとか蒸しパンとかそういうのになると詰め込むんです….🥺
お菓子ばかり上げるわけにもいかずなのでどうしたものかなと…💦
ママリ🔰
なるほどです🥺
わたしは柔らかいものは一緒に持ってかじる練習をしましたが、怒られちゃうんですもんね。
はじめてのママリ🔰
怒られます😭💦
難しい息子なので困ってます….