
コメント

退会ユーザー
所得税を払って無かったら確定申告しても戻ってきませんよ😊
ご主人が確定申告すれば良いと思います😊

もち
世帯でまとめられるので、収入のある旦那さんで医療費控除すると良いと思います!
-
ままり
ありがとうございます!
昨年度途中まで収入あったのですが、昨年度の分の取得税じゃあ意味ないってことですよね?
旦那、ふるさと納税ワンストップ制度で年末に申請してしまったのですが、
ふるさと納税も改めて確定申告しないといけないつてことでしょうか?- 2月3日

まっちゃん
昨年出産した際の医療費なら昨年分の収入からの控除ですよ。
今年の収入は関係ありません。
昨年103万円以上お給料もらってたら所得税発生しますので医療費控除受けられます。
-
ままり
ありがとうございます!!
助かります!
あと質問なのですが、育休手当は収入に入らないと思うのですが、
産前産後休暇(有給)は所得税発生するのでしょう?
教えていただけないでしょうか?- 2月3日
-
まっちゃん
産前産後休業中は会社からお給料が出るってことですかね??
もしそうなら所得税かかってしまいますね💦
1年のトータルが103万を超えなければ非課税になるので、産後休業期間が年を跨いでいたら今年受け取った分は年末調整で返ってくる可能性があります。
会社からではなく、健康保険組合から手当てとしてもらえるお金は非課税になります!
…これで説明わかりますかね💦
わかりにくかったらすみません😣- 2月3日

なつ
源泉徴収票の源泉徴収税額を見比べて、ご夫婦のうち、高い方で申請した方が還付金が還付金が返ってきますよ☺️✨
源泉徴収税額以上は返って来ませんので💦
ままり
ありがとうございます!
去年途中までは払っていたのですが、今年はないから意味がないって事ですよね?
ままり
私の方で医療控除する予定だったので、
旦那の方でふるさと納税ワンストップ制度つかって年末申請してしまっていました。。
ふるさと納税も含めて旦那の方で申請したらいいのでしょうか?
退会ユーザー
そうですね!確定申告するならワンストップできないので、医療費控除とふるさと納税の確定申告をすれば良いと思います😊
退会ユーザー
去年(令和3年?)途中まで払っていたなら、金額によっては所得税が戻ってきますよ!医療費控除は、収入が多いほうでしたほうが良いです。