※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳増やすために頑張っても増えず、ミルク足しても娘が満足しない。成長曲線も心配で、どこまで頑張ればいいか分からない。

母乳量増やすために頻回授乳を頑張って2週間、ベビースケールで測ったら左右10分ずつ吸わせても全く増えてない…もう母乳は諦めた方が良いでしょうか?

母乳外来でミルク足すのは60までにしてと言われたのですが、吸わせても満足いかず、ミルク60足してもギャン泣きする娘が可哀想に…また体重の増えが悪く元々低体重で産まれたので成長曲線もギリギリを推移しており不安です…
昨日ベビースケールで初めて母乳量測定して全く増えてないことが分かり今は80〜100のミルクを3時間毎に足してる感じです…搾乳では10〜20は出ているはずなのですが、これは赤ちゃん自身が飲めてないからなのか、母乳が出てないからなのか…生後100日までは母乳は増えると言われていますがどこまで頑張ればいいのか分からなくなってきました😢

コメント

はじめてのママリ

搾乳で10-20ml出ているなら赤ちゃんが飲みとれていないだけだと思います><低体重とのことでお口が小さかったりしておっぱいが出るポイントまで届いてないと吸ってるように見えても飲みとれないので、もし母乳を頑張りたいお気持ちがあるのであれば、左右10分吸わせて足りない分をミルクで補った後毎回搾乳をしていくことで母乳量は増えていくと思います!赤ちゃんが大きくなって飲みとれていけば搾乳は不要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近やっと直母出来るようになったので、正直自分もきちんと吸ってもらってるという感覚がまだ分かっていないように思います…💧
    自分の気持ちが落ち着くまで搾乳をやりつつ頑張ってみようかと思います…😣
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月3日
ママリ🔰

母乳量が増える可能性は100日まであると思います。
が、どこまで頑張るかは質問者さんの心と相談してください☺️

わたしは飢餓状態と言われました。もっとちゃんとミルクあげなさいと。
(※飢餓状態というのは、助産師さんの冗談です。帰ってから一人で泣きました)
授乳回数を最低8回以上続けた上でミルクはがっつり足しましたが、授乳量は増えました。
でも授乳が苦痛で仕方なかったです。100日頑張りましたが、自分のために完ミにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飢餓状態とはとても辛い表現ですね…私も泣くと思います💦
    自分の心と相談ですね😓周りにサポートしてもらってる分頑張らないとと思っていたのですが、お腹空いたと泣かせてさらに成長を妨げているかと思うと心が折れそうで…もう少しだけ頑張って無理なら諦めようと思います…!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月3日