※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

頻回に授乳すると母乳量が減るかどうか、3〜4時間間隔と1〜2時間間隔での母乳量の違いについて質問があります。頻回授乳がおっぱいを空にする意味があるのかについて知りたいようです。

頻回に授乳した場合、母乳量は減るのでしょうか?
現在3〜4時間ぐらいで授乳した場合70前後ですが、1〜2時間だと35ぐらいになります。頻回授乳は何回もおっぱいを空にする事に意味があるのでしょうか?

コメント

deleted user

頻繁にあげてたら、一回の量は減ると思いますよ!
頻繁授乳は、吸われる刺激が意味あるのかと思ってます!
刺激がある=飲んでいる=身体が飲む分の母乳を作る かと!

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます🙏
    状況的に頻回が難しく困っていて💦搾乳機だと難しいですかね?

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    搾乳でも3時間おきにやればいいと思いますよ☺️

    • 2月3日
ぴくりん

まだ母乳の生産が追いついてないのかもしれませんね🤔

需要と供給のバランスがとれてきたら、赤ちゃんが必要な分だけ母乳は作られるようになります。

母乳は吸われる度に作られていくので、毎回空っぽになる必要はないと思います。

吸われることで、母乳が必要なんだと体が判断して、次の母乳を作っていくので!

赤ちゃんが欲しがる度に授乳を続けていくことで、母乳は増えていきますよ!

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます🙏
    今から頻回を目指してやろうとしていた矢先だったのですが、ミルクを減らして頻回にしたら赤ちゃんが癇癪を起こしてしまって💦
    刺激だけでよさそうなら、ちょっとでも吸ってもらえるように頑張ります😭

    • 2月2日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    急にミルクを減らすと赤ちゃんもお腹すいちゃうと思うので、少しずつ減らしてみるといいと思いますよ☺️
    片方5分ずつくらいは吸ってもらえたらいいかなと思います!

    • 2月3日