※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむ
家族・旦那

旦那は子どもが生まれてから一度も一人で2人見たことがありません。私は…

旦那は子どもが生まれてから一度も
一人で2人見たことがありません。
私は今まで専業主婦で転勤先の知らない土地で
ずっと1人で子育てしてきました。
どれだけ辛くても頼る人がおらず、コロナのせいで外も出れず
育児ノイローゼになりそうな時でも相談しても
一度も1人時間をくれることもなかった旦那。
自分は好きな時に運動しに行ったり飲み行ったり。

2月から私が仕事を始めることになり、
土曜日出勤があったので旦那に子ども達を見る様お願いすると
幼稚園と保育園行かせればいいじゃん。と。
今コロナなのでなるべく休んでくださいと呼びかけられてる中。
そうなると結局車一台なのでいつも通りすると
朝早くから夕方まで子どもたちを預ける形になります。
そんなのあんまりです。
子どもたちも行き始めたばっかりでストレス溜まってるだろうし
大人と一緒で子ども達だって休ませてあげないと疲れるよ。
と伝えてもじゃあ車置いて行けよと言われ、
私を職場まで送ってほしいとお願いするとキレられる。

なんでこの人は父親としての自覚がないんだろう。
1人で頑張ってみるよ!って言えないんだろう。
何が1番腹立つって子どものことを考えずに
自分優先に考えてるところです。
1人になれる時間なんてたくさんあるのに。
家にいる時家事をしてくれるわけでもない、
むしろ仕事増やす、
子どもを1人でみるわけでもない、
何も苦労してきてないうえに、
子どもを簡単に、預けろよ〜とか言う旦那に腹が立ってしょうがないです。子どもをなんだと思ってるのこいつ

コメント

ママリ

そのまま伝えてはどうでしょうか?
主さんのおっしゃっていることは正しいです。
コロナ禍、登園自粛も出されている地域が多いですし、
お子さんにとっても休む時間は必要です。

喧嘩しても良いから、
そのまま伝えてみてはどうでしょうか?
どこかで変わるきっかけがないと、きっとずっとこんな感じになりますよ💦

  • たむ

    たむ

    そのまま伝えて子どもの事を1番に伝えたらお前は子どもに甘いとか、意味のわからないこと言われて…🤦‍♀️色々説得をして、凄く嫌そうな顔をしてわかった、と一言、そのあとずっとため息しながらいつもならテレビみたりゲームしたりするのに不機嫌のまま寝室に行きました。父親なのにちょっと信じられないです。

    • 2月2日
やんちゃBoysのママ

分かります。
1人で子どもを見る勇気も自信もないのでしょうが…
頑張ってみるよ。と言って少しでも頑張って欲しいですよね😣💦

  • たむ

    たむ

    それどころか俺は来週も再来週も仕事が忙しいんだとキレだし、とりあえず子ども達のことを伝えてなんとか説得したら嫌そうな顔してずっとため息つきながら寝室に行きました。なんでこんな人が父親なんだろうと悲しくなります💦

    • 2月2日
  • やんちゃBoysのママ

    やんちゃBoysのママ

    そうなんですね😣
    コロナ禍でストレスもあるのかも知れませんが、それはお互い様ですもんね💦
    子ども2人を見るっていうのは大変だと頭ではわかっているだろうのに…たむさんへの感謝もなく不機嫌になるなんて理解出来ませんね😑

    でも、分かったと言ってくれたなら思い切って任せてみましょう!
    そしてそれでも不機嫌でどうしようもなかったら思いっきり言いたい事を言ってケンカしてみるのも今後のためにいいかもですよ😊✨

    お昼ごはんの準備や子ども達のスケジュールなど紙に書いておいてこの通りにしてくれたらいいから〜😘と、しておけば後からケンカになっても言い負かせられるような気がします🤭✨

    子ども達やたむさんのためにも、どうにかいい方向に向かうことを祈っています🙏✨

    • 2月3日