
春に生後10ヶ月の子どもを連れて、車で6〜7時間の長距離移動を予定しています。長距離運転の体験談やアドバイスを教えてください。新幹線や飛行機についての意見も知りたいです。
長距離車移動について 生後10ヶ月
春に実家へ帰る予定をしているのですが、
車で6〜7時間はかかります。
新幹線や飛行機はコロナのため考えていません。。
春にはちょうど10ヶ月頃になるのですが、
長距離移動をしたことがなくて不安です。
実際に長距離運転体験された方、
体験談やアドバイスなど教えていただきたいです!
新幹線、飛行機おすすめの意見もあれば、聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは車が動いてると機嫌いいか寝てくれてたので、渋滞も無く空いてる夜に移動して、最低でも2時間置きくらいで休憩してチャイルドシートから下ろしてあげたりしてました!
夜中で爆睡しちゃってる時はそのまま進んだりもしました!
あとは車の中で遊べるおもちゃとかボーロとかせんべいとか麦茶はすぐ出せる位置に用意しておきました!

むぎわら👒
うちも私の実家が車で7時間の距離で、休みながら行くと9時間ほどかかります!
1月上旬で9ヶ月の時に帰省しました。
音楽(アンパン、ポイズン、トントントマトちゃんなど)やおやつで機嫌とってました!
でも何してもダメな時もあるので、そのときはすぐパーキングに寄ったりしました💡
事前にご飯のタイミングでどのSAに止まるか、授乳室などはあるか、は調べていくと良いと思います!
車は旦那さんと交代で、旦那さん7割、私3割くらいでした!
-
はじめてのママリ🔰
SAの下調べ!思いつきませんでした!ありがとうございます😊‼️
- 2月2日

母娘でキティラー
うちの娘はそれぐらいの時、義実家に初めて連れて行きました(^^)
住まいが大阪、義実家が北海道な上我が家で免許持ちなのが夫だけ、しかもその夫もペーパードライバーになりつつあるため移動は飛行機一択で、往復神戸空港発着の便でチケットも取っていたため事前に空港に1度行ってみてベビールームの場所とか確認したりしてました。
行きは朝寝の時間帯の便を取れたので離陸の時ミルクを飲ませてたらそのまま新千歳空港に着くまで寝てくれていたのでラクでしたが、帰りは寝かしつけの時間帯に重なる便でなかなか泣き止んでくれず家に着いたら日付が変わる頃だったのでなかなか大変でしたね。
あと、行ったのが10月で北海道はなかなか寒かったので用意する服も悩みました。
-
はじめてのママリ🔰
離陸でミルクよく聞きます!我が家は母乳なので、飛行機の場合ミルク練習しないとなぁと考えていました!時間帯によっては新幹線飛行機難しいですよね🥲🥲貴重なご意見ありがとうございます!とても参考になります!!
- 2月3日
退会ユーザー
運転が苦じゃなければ新幹線とか飛行機より車のが絶対楽だと思います!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!最低でも2時間おきに休憩、、参考になります✨✨ずっと車だと、大人でも体伸ばしたくなりますものね!!