
大根の葉は早めに切った方が良いのでしょうか。義母は葉をつけた方が長持ちすると言いますが、実母は早く切るべきだと言っています。どちらが正しいのか教えてください。
大根を保存する時「葉は早めに切っておいた方がよい」でしょうか?
義実家で大根を育てていて毎年貰えるのですが、葉をつけておいた方が長持ちすると言われます。実母には葉は早く切った方がいいと教えられていてネットを見てもそう書いてあります。家事もきちんとしていて間違ったこと言わなさそうな義母なのですが、大根は畑から取ってくることができて保存することがないから勘違いしているのか?謎です。
葉をつけておいた方が良い説もありますか?
大したことじゃないですが気になっているのでわかる方いればお願いします。
- わんわん(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大根に限らず
人参も葉が生える根元も
ごっそり切ってます。
じゃないと
すぐそっから腐ります…

あるみ
葉っぱが成長しようと、大根から栄養を取る為、大根自体は、葉っぱが生える根本から切った方が長持ちします。
逆に葉っぱを長持ちさせるためには、切らない方がよいです。
-
わんわん
やはりそうですよね!
切って保存するようにします🔪- 2月5日
わんわん
そうですよねぇ🧐やっぱり根元から切っておこうと思います🥕