
胃腸炎から回復中ですが、食事量が少なくなっています。おやつの時間にご飯を少しに変えても問題ないでしょうか。
胃腸炎になり、今日で1週間経ちます。
下痢は2回ほどしましたが今は便も出ていません。
回復してきたと思い、食べる量を増やしたらまた吐いてしまい…(4日目あたりのとき)
今は通常の食事の量の半分です。
もともと食べるのが大好きで、普通の子より量は多い方だったと思います。
今日のお昼はご飯(柔らかめ)シャケほぐし、野菜の煮たもの少し、缶詰の桃少し
いつもは1日3食、朝と午後におやつでしたが
1回に食べるご飯の量が少ないので
おやつの時間にご飯少しに変えても大丈夫でしょうか?
バナナやパンなどあげていましたが、ご飯や食事の少ない量の方が腹持ちもいいですよね?💦
何度もここで質問していて呆れられると思いますが…
もう吐かせたくないのと回復して欲しくて。
- えっぽん(3歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ぽよんぽよん
うちは1月頭に家族で胃腸炎やりましたが2人とも食べる量増やしたら4.5日目でも吐いたので3食のみで間食せずゆっくり増やしていきました💦
でもお菓子じゃなく柔らかめのごはんだったら大丈夫じゃないですかね??💦
えっぽん
親がなると本当に大変ですよね💧
今、私がダウンしてて旦那は仕事だしやばいです。。
うちも4日目に量を増やしたら吐いちゃって、極端に増やしすぎたのか…🥲
食べてないから体力も落ちていて、機嫌の良さも波があります。
でも好きなだけあげるとまた吐くし…
今は量より回数を増やしてみます!
おかしはたまごボーロをあげたりしましたが、ご飯の方が栄養ありますよね!