※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がおー
ココロ・悩み

息子の成長についてソーシャルワーカーさんに答えられず、落ち込んでいます。成長を具体的に答えるのが難しく、療育や面談を辞めたいと思っています。

息子の「4月から成長したこと」をソーシャルワーカーさんに聞かれて何も答えられず落ち込んでいます

療育に通っていて、数ヶ月に1回ソーシャルワーカーさんと面談があるのですが、今日がその日でした。
保育園での様子、療育での様子、家での様子を聞かれ、最後に息子が4月から成長したと思うことを聞かれました。

それまでの話の中で、初対面のお友達も人見知りせず遊びに誘えることや、縄跳びのあや飛びに挑戦していることを話していたのですが、それを「成長」かと言われると、元々人見知りもしなかったし縄跳びも意欲的だったし、というかそれを「成長」といっていいのか(息子は多動気味で療育に入ってるので、多動関係の成長じゃなくて良いのか)とか悩んでるうちに出た言葉が「分からないです」でした。

息子は成長しているけど、具体的に聞かれた時に答えられません。
母親として情けない。もう療育も辞めたい面談も辞めたいです。

皆さんはお子さんの成長聞かれてパッと答えられますか?
なんて答えたら良かったのでしょうか

よろしくお願いします

コメント

deleted user

毎日一緒にいるとなかなから分からないと思います😌
時々会う方に聞いてみたらどうですか⁇ご実家が遠方ならご両親やご家族親戚とか👀
久々に会うママ友とかもいいと思います😊

deleted user

私もパッと答えられない時あります😅
なので診察や療育の時とかは前もってシュミレーションして挑むことが多いです(笑)
成長なら突然聞かれても考えたら出てくると思いますが…
「得意なこと」「いいところ」が何答えたらいいのか分からず、「えー!何があったかな〜例えばどんな事ですか?」って聞きました😂

ドレミファ♪

ある程度の月で割ったならしっかりと答えれるようにまとめてます

4月からなら半年以上はたってますし
療育としてはお子さんがのびてるかの確認(母親の気持ちなど含め)ではないですかね…

うちは2週に一回の療育はとくにないですが月1の言語訓練(といっても言葉ではなく全体みてくれる)ところではよく成長過程や変化など話します
できるようになった事もそうですが成長とともにできない事などそれにどう今後取り組めばいいか
うちは幼稚園ですが園でも面談はないですかね❓️

例えばですが…
うちも多動ですが
10月の運動会おどりなのですが躍りは好きみたいでそのときはしっかりの先生の話を聞いてくれて動かずにやってくれてるみたいです
またやはりテンポは少し遅いので同じクラスのしっかりめの子が立ち位置ここだよって教えてくれて助けられてるようです

おうちではその躍りの曲かけて一生懸命練習しててどうやら音楽を通して指示が通りやすいのかもしれません

なので家では絵カードなどよりも音で指示が通りやすいので実戦してみてますって感じでお話してます

療育での様子は始めに比べて○○に抵抗がなくなったとか○○は好きみたいで家でもやってますよとかイスに前は座れもしなかつまたのに今は○○先生とお話聞けてるなと思いましたとかですかね🤔

ママリ

以前よりできるようになったことすべてが成長だと思ってます
お友達の名前おぼえた 自分から人に話しかけるようになった
前より目を合わせるようになった などなど
情けなくないです
日々お子さんとずっといるから4月からって言われるとぱっと答えれないですよ!
そんな前の事覚えてないしwww
次からは写真や動画みておいたらいいと思います!
4月頃の動画とか見返すとめっちゃ成長した!ってなりますよ
療育も面談もやめなくて大丈夫です
ソーシャルワーカーさんも記録とってるので全体的な成長はわかると思います
大丈夫ですよ(*´ `*)