
5歳の娘がイライラしており、私もその影響を受けています。娘が言葉を選ばず態度を示し、私もイライラしてしまいます。どのように対応すれば良いでしょうか?
5歳の娘のイライラに私も引きずられます😩
朝、娘の言ってる事を私が理解するのに時間がかかったことで、娘がイライラしだしました。
自分でただイライラしてるだけならほっとけばいいですが、私が何か言うたびに「うるさい 」「しゃべらないで」等言ってくるので、こっちもムカついてきます。娘じゃなく、下の赤ちゃんに話しかけてもうるさいと言ってきます。
最初は優しく流したり無視してますが、次第にこっちもイライラしてきて喧嘩になります😂
皆さんだったらどう対応しますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
貴方とは喋ってませんって私だったら言うと思います🤣
性格悪いんで🤣

はじめてのママリ🔰
放置ですね
構って欲しいんだと思いますが、こっちも余裕ないと無理ですし
-
はじめてのママリ🔰
朝で余裕ないです😭
放置でいいですかね😭- 2月2日

雷注意
そんなことお母さんに言っていいと思ってんの?
って黙らせます。
言っていいことダメなことは分からせるべきかと。
・テレビの音が「うるさい」
・おもちゃの音が聞こえないから「しゃべらないで」
↑こういう場合ならOKなセリフですけど、そうではないですもんね?
指導すべきかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私自身、余裕ない時や焦っているときに子供が騒いでいると、「うるさい!静かにして!」「今は喋らないで!」
と言ってしまってるので、注意しにくくて😭
まず自分が言葉に気をつけなきゃ駄目ですよね😢- 2月2日
-
雷注意
それは私もめっちゃ思います😂😂😂
- 2月2日
はじめてのママリ🔰
私も同じ様な事言いました😂
それに対してもうるさいと言ってきてまじでムカついてきます😂