![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの復帰条件や退職の選択、子供の保活や幼稚園探しについて相談しています。会社の対応に不安があり、アドバイスを求めています。
誰か詳しい人教えて下さい💦
上の子に続き下の子の育休中ですが会社から復帰をするなら
正社員(早番遅番夜勤も含む)で戻るのが育休取得条件と言われました。その場合って退職をした方がいいんでしょうか?
ちなみに下の子の出産手当金の申請なども事務の方がめんどくさがって全て丸投げ状態で私がしています。
保活もしてますがなかなか入れない状況とコロナで見学に行けなく子供に合った幼稚園•子供園が見つけにくい状況です。できれば幼稚園(2歳児から)に2人とも預けたいなと思っております。
会社は無理な条件を言って退職させようとしているのがバレバレです。
どうしたらいいでしょうか。
誰か詳しい方いましたら教えてください。
また、同じ経験した方お話し聞かせてください。
- ®️(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
妊娠育児に関する情報は目を通すようにしていてざくっと知ってるだけなのですが、法律で時短勤務(3歳まで)、夜勤免除は義務付けられてるはずです。なので申し出があれば断ることが出来ないです。
ただ実情としてはうやむやにされてる会社も多いと思います。
就業規則などで記載されてる項目はないでしょうか?そちらを確認するのも1つの手かと!
ただそんなに子育てに理解のない会社だと復帰後大変そうですよね😭😭😭
前の会社は皆さん連続育休当たり前って感じでした🤣
®️
回答ありがとうございます!
私も調べてみました!
就業規則も私が覚えてる範囲では育休も取得できるって書いてあったと記憶してます。
ほんとに子育てに理解がないなと思いました💦
このまま自己退社してもいい気もするけどなんだかそこまでされてまで悔しくて😅
たろ
育休給付金もらえて退職出来てラッキー🌟と、思う手もあります🤣
復帰しても®️さんがまた嫌な思いしなければいいなと思います😭❤️