![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
赤ちゃん手袋は使わなかったです!
スワドルアップはモロー反射防いで寝かせてくれるのでめちゃくちゃ便利で肌着+スワドルアップ着せてました✊
基本的には、肌着とロンパース(上下繋がってる服)が1日2回は変えると思ってください!吐きますので!
あとガーゼタオルもいつ吐いても良い用に常に首元においてましたから、1日2枚は使ってました。
オムツは新生児が2パックくらいで後は様子見で買い足した方が良いです!サイズが早く変わったりしますので。
お尻拭き用の蓋?もなかなか便利で今も使ってます。
臭い袋も便利でした!
スキンケア用の赤ちゃんセット!赤ちゃんのベビー綿棒はうんちを出させる時に良く使いましい。ワセリンも必須です!
あと大きいお風呂用のバスタオル!長方形じゃなくて正三角形のがおすすめです!
洋服のサイズはすぐ変わるので新生児の時は全然着ることなく終わりました😇なので何枚も同じサイズは買わ無い方がいいかも・・・
![hana♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana♡
私は買わずに借りたのですが、
2人目で初めてバウンサーを使いました。すごく便利で、お風呂待機のときとか役立ちました。
1人目のときもあったら、ワンオペ育児が少し楽だったかなと思いました。
おんぶひも(グランモッコ)は重宝しました✨✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ほぼワンオペになりそうなのでバウンサー検討します!- 2月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ユニクロのボディスーツおすすめです🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
おすすめありがとうございます!
柄がとても可愛いですね😳- 2月1日
![pen](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pen
ベビーバスはリッチェルの空気を入れるタイプが使いやすかったです!
車中心の生活なのでベビーカーはすぐ買わずにB型でもよかったかなと思います💦
コロナで出掛ける頻度も少なく、抱っこ紐があれば結構なんとかなりました😅
2月末生まれで服装はユニクロのスナップボタン前開きの肌着にカバーオールを着せていました☺️
寝るときはスリーパーがあるといいと思います!寝相が悪すぎて今も大活躍しています🤣🌟
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ベビーバスは使い終わったらその都度空気を抜いて片付けてますか?😥
確かに今はコロナで出かけにくいですもんね😓ベビーカーはしばらくは保留にしておきます😥
スリーパーも買おうと思います😂- 2月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく3月末予定日です☺️
バウンサーは
産まれてからよかったです😊
娘はバウンサー嫌いでしたw
生活スタイルにも寄りますが
抱っこ紐が必要かa型、ab型ベビーカーが必要かって感じですね☺️
沐浴ネットはかなり使えました!産後慣れないお風呂に
安心して入れる事ができました☺️使ってから娘は一度も
お風呂で泣いてません😆
あとはスキンケア系で
爪やすりは便利でした!
爪切りハサミは小さくて
柔らかい爪を切るのが
怖くて難しかったので
ヤスリで丸めてました😂
上の方同様ミトンは
後から考えてもいいです!
爪丸めても顔をどうしても
ひっかえてしまうなら
アリかと🙆♀️
おむつを温める機械?は
今でも使ってるくらい愛用してます!
お尻拭きって冷たいし夜中の
オムツ替えであったかいお尻拭きで拭いてあげると起きなかったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
予定日近いですね!😳
バウンサーもやっぱり好き嫌いがわかれるんですね🤣
抱っこ紐は叔母が購入してくれたので、ベビーカーは産まれてから様子を見て検討したいと思います!
沐浴ネット初めて聞きました😳👂
ヤスリは赤ちゃん用のものですか?- 2月1日
-
退会ユーザー
揺れるのが好きな子苦手な子
抱っこの方が好きな子…
いろいろ居ます😂
空気で膨らますタイプには
使えませんが
すごく便利でした😆
赤ちゃん用のものです!
西松屋にも売ってますよ☺️- 2月2日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
もう少しですね!
うちの子も去年の3月でした!
肌着は10枚セットで売ってるものを買っておくのがいいです。
ミルクの吐き戻しがあるとすぐに足りなくなります。
ガーゼもあると便利ですかね。
優しくお口ふけます。
服は一応2着位は買いました。
検診に行く時に肌着のみでは寒すぎるので。
でも普段部屋にいる時は、誰かに抱っこされてたりするとみんなの体温とかですぐ暑くなってたので肌着で過ごしてました。
種類的には前開きのものが着脱しやすいと思います。
オムツを入れる防臭袋(ピンク)はいいですね。臭い気になりません。
なのでオムツ用のバケツとかそういうのはいらないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
吐き戻しが酷ければ様子を見て買い足します!
ガーゼは何枚ぐらいあるといいですかね?💦
防臭袋はどこで買われましたか?😥- 2月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私的にはベビーベッドやサークルは要らなかったです💦
おしりがすぐかぶれちゃうので「おしりでっしゅ!」みたいな名前のやつ毎日使っておしり洗い流してました!
これは全然百均の霧吹きとかでも代用出来ると思います!!
哺乳瓶も完母で育てたので必要なかったです!!
これは混合や、完ミによっても違うのでなんとも言えませんが……
あと靴下や手袋も必要なかったです!!
生後1ヶ月までは基本外に出さないと思いますし外に抱っこ紐なりベビーカーなりする時にはもう暖かいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
家に猫が2匹いて走り回ったりするので、ベビーベッドは必須かと思ってます😅
おしりでっしゅ!初めて聞きました👂!
完母で育てた理由ってありますか?💦
外に出る頃には暖かくなってますよね🤨- 2月2日
![の](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
の
バウンサーはかなり必須でした!新生児のうちは怖いのでベットに寝かせましたが1ヶ月過ぎたあたりからバウンサーを使い、ほぼワンオペ育児だったので、家事するにもお風呂入るにも役に立ちました!
要らないものはベビーバスですかね!大きめの折りたたみ式のバケツ?みたいなのでも良かったなと思いました!
服装は中から短肌着、長肌着、薄手のロンパースを着せました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
バウンサーは新生児からでも使えますか?😥
その3枚着せてたら暖房はガンガンにしなくても大丈夫ですかね?💦- 2月2日
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
リッチェルのおしりシャワーとポリベビーのおかげでおむつかぶれなしです☺️
UNIQLOの長肌着も永く使いました。
バウンサーは泣いて全然乗ってくれませんでした。一人目なのと家族がたくさん抱っこしてくれたので、なくてもよかったかな。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ポリベビーは何もなくても塗ったりしてましたか?- 2月2日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
スワドルアップやはり便利なのですね😳
バスタオルは正三角形がいい理由はなにかあるのでしょうか?🤔
洋服はすぐにサイズアウトするとよく聞くのであまり買わないでおこうと思います!
るい
スワドルアップはほんとに神です。すぐ汚れるので私はメルカリで買ってました(笑)
バスタオルはずっと正三角形のを使ってますが、長方形だと赤ちゃんをうまく全身包み込めないです!正三角形のバスタオルだと新生児からずっと長いこと使えます!1歳7ヶ月の息子も包み込めます!
冬だと寒いので、お風呂上がりは全身包み込んであげられた方が良いかと!
はじめてのママリ🔰
スワドルアップ2枚ぐらいあった方がいいですかね🤔
バスタオル結構デカいんですね!😲