※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
家族・旦那

医療や介護に携わっている方、下記の文を読んで同じような経験をされた…

医療や介護に携わっている方、下記の文を読んで同じような経験をされた方にお聞きしたいです🙇‍♀️

父とは15年間疎遠の状態でした。理由はお金がらみです。
正直にいうとクズです。
会うのは1年に1度でした。コロナ禍は会いにすら行けてません。

父は2年前に右脳に出血箇所があり、かつパーキンソン病だと診断されました。お薬を処方してもらい自宅療養している状態でした。

今年の1月末に反対側が脳出血になり、病院に運ばれました。急いで駆けつけ、救急車を呼び、病院に付き添いました。
翌日緊急手術をして、一命は取りとめました。

《現在》
意識あり
意思疎通ほぼ出来ず
現在はチューブでの栄養
先生からは今後は寝たきりの状態だろうと言われています。

先生からは緊急時に延命治療をするか?しないか?家族と話し合ってください。と言われています。

家族と話し合い、
延命治療をしない方向で話はまとまりました。

ですが、そのことを病院に伝えるのは私で…
急に不安が押し寄せている状況です。

延命治療をしないという選択をした私は、父を見放し、殺してしまうように思えて仕方無いです……💦

その決断が正しいのか、正しくないのかは誰にも分からないことは分かっています。ですが、凄くモヤモヤが残っています。

父は未だに1000万以上の借金が残っていて(家を整理中にたくさんの借用書が出てきました)
保険も勝手に解約していて、父の手元には何もありません。

精神面も金銭面も凄く辛い状況です。
何かアドバイス、ご意見頂けたら、有難いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら父親にもしものことを話してききます

  • mamari

    mamari

    コロナで面会できず💦そして今ICUに入っています。
    一般病棟に入ったら、看護師さんに相談して、入らせてもらって確認するのも1つですよね。

    そこまでの思考力があるのもわからない状況ですが…

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は祖父のときに延命をしないと家族が決めて透析もやめたんですが、最後祖父が
    まだやめたくなかった、と言い残して、、いまでもつらいです

    • 2月1日
  • mamari

    mamari

    それはお辛いですね😭
    本人の意思も尊重しながら、家族ともう一度話し合いたいと思います🙇‍♀️

    • 2月1日
えのみぃ

脳神経外科の看護師してます。同様の患者さんを何人も診てきましたが、DNARに悩む御家族は沢山います。
多分書面にも書いてあると思いますが、いつでもDNARは取り消せますし、やっぱり延命処置しません、と変更もいつでもできます。
私なら延命処置しても助からない、助かっても数日で亡くなる可能性が高い、植物状態だったり呼吸器を付けると呼吸器が外せず転院も難しくなる、という場合は延命処置しません。心肺停止になって延命処置しても状態が良くなる患者さんはほとんどいないので。
心肺停止して延命処置したこともありますが、肋骨折れるし呼吸器付けて生かされてる感じで、かわいそうに。と思うこともあります。
家族で話し合って決めたことなら1人で負担に思わなくてもいいのかな、と私は思いますし、医療従事者も、なんて冷たい家族なんだ!なんて思わないですよ。

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます😭文章を読んで、涙が出てきました。
    年金の早期受給の手続きをしたり…ゴミ屋敷状態の家を整理したり…
    頭がパンク状態でした,
    救われるお言葉です🙇‍♀️

    • 2月1日
  • えのみぃ

    えのみぃ

    コロナもありなかなか面会も難しく大変ですよね。小さいお子さんもいて育児も大変でしょうに。
    他の方への投稿で今ICUとの事なので、状態が落ち着いて一般病棟に移って安定したら、急性期病院にはずっといられないので、施設や他の病院へ転院などの話になると思います。これからも大変なことは沢山あると思いますが、1人で悩まずご家族やソーシャルワーカーや看護師などに存分に頼って大丈夫ですよ。

    • 2月1日
  • mamari

    mamari

    😭😭😭😭😭😭
    ありがとうございます。

    一般病棟から療養病院と考えていて、療養病院先は今いる病院で考えていただけるということになっています。
    頼るところに頼らせて頂きますm(__)m
    本当に心救われました。ありがとうございます!!

    • 2月1日
うどん

医療関係者です。
私は大好きな祖母に延命治療をしないと決めました。
医療現場で働いていて、延命治療をして、自分では動けず、喋れず、口から食べられず寝たきりの状態の患者さんをみてきました。
一日何回も痰を吸引され、肺炎になったり、床ずれができたり正直辛いのではないかと思うことが多々あったからです。
結果、祖母は亡くなりましたが、眠るように亡くなったそうです。
上手くは言えませんが、家族と話し合って決めた事ですし、見放した、見殺しにしたって言う事ではないかなと思います。

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます😭
    父はまだ60歳です…ただ今後は寝たきりの状態であろう。とのこと
    うどんさんのお祖母様と同じく眠るように…と願うばかりです💦

    • 2月1日
ままり

医療従事者ですが、様々な理由があり延命治療を望まれないご家族は沢山いますよ。
パーキーソンということは進行すれば呼吸出来なくなり亡くなってしまいます。もし延命治療をしても苦しむ時間が増えるだけと考えてみてはいかがでしょうか?😣
金銭面は詳しくないので分かりませんが、役所に相談したら制度など教えてくれると思います。
心身共にお大事になさってください。

  • mamari

    mamari

    苦しむ時間が増える。その考えに切り替えていきたいと思います😭
    パーキンソン病って、進行すると故宮が出来なくなるのですね💦

    金銭面は今年金の早期受給の手続きで動いています。
    いっぱいいっぱいのときに、ままりさんのご意見を聞けて良かったです🙇‍♀️

    • 2月1日
ゴンザレス

介護士です🙌 施設でも延命治療望まない御家族さんとかいらっしゃいましたよ😊 何なら病院行くよりも施設に居た方が顔色もよく元気があるので、もし何かあっても延命はしないで欲しい、看取る時は施設で看取りたい。と言う御家族さんもいらっしゃいました。 逆に主人は義母さんに延命治療をしましたが、あれは可哀想だった、しない方が良かったのかもしれない。って言ってたりします。 私は祖父が入院した際延命の説明を受けましたが、我が家ではしない選択をしました。延命の事は難しい事だと思いますが、でも決してお父様を見放す訳では無いと思います。人は何れどうやったって寿命が来て亡くなっていくものですから。

  • mamari

    mamari

    私の祖父は老人ホームで延命治療せず、老衰で亡くなりました。その時は亡くなる時まで私が傍にいることが出来たので、本当に良かったと思っています‼️

    ただ父はまだ60歳。万が一何かあった時は、父の寿命だと思えるようになれば良いのですが…

    見放す訳では無いというお言葉に救われます🙇‍♀️

    • 2月1日
ママリ

看護師です。
延命処置しない=見放すとは違いますよ!
延命処置とは気管切開、心臓マッサージ、気管挿管などを指すことが多いですがどれも侵襲を伴う治療です。
患者さんの身体の負担も大きいです。
延命処置とは患者さんの急変時に最後どのような処置をするのかという手段です。
個人的には上記の治療は本当にご本人も家族さんも身体的にも精神的にも大変ではないかなと思います。
ただそれでも生きてほしいと望まれるご家族もいますので考え方かなとは思いますが。

逆に点滴、輸血、人工呼吸器(非侵襲的な呼吸器:nppv)まではしてほしいと伝える事も可能ですよ!
どういう治療を受けたいのかという視点で考えるのもいいかなと思います!
もし決断出来ないなら今は決断しかねますでもいいと思いますよ!

  • mamari

    mamari

    見放すとは違う!と言って頂き、気持ちが楽になりました

    点滴、輸血、人工呼吸器調べました。その事についても先生や担当看護師さんに聞いてみたいと思います🙇‍♀️

    • 2月1日
みゆ

病院で介護職している医療従事者です。
療養型病院ですので、そのような患者様はたくさんいらっしゃいます。

延命治療を望まない方もたくさんいらっしゃいます。
どちらの判断をしても正解はないです。
痰の吸引だったり、肺炎になれば24時間の点滴。栄養状態が悪ければ褥瘡が出来ることもあります。

私が家族だったら、延命は望まないです。
理由は延命治療で苦しむ方もたくさん見てきたからです。
医療従事者も決して冷たいなんて思いませんよ。

  • mamari

    mamari

    冷たくない。というお言葉に救われます🙇‍♀️
    延命治療して苦しむ場合もあるし、せずに苦しんで亡くなる場合もありますよね😭
    判断に正解はない。とのお言葉、もう少し家族と相談して決めます!!
    ありがとうございます

    • 2月1日
  • みゆ

    みゆ

    点滴すら望まないご家族もいます。
    ご本人の意向もありましたが、そのご家族は何にも繋がれずに好きなことをして最後まで生きてほしいとおっしゃっていました。


    意思疎通が難しいとのことなので、意向確認は難しいと思いますが、どんな理由であれしっかり考え出した決断ならいいと思います。

    患者様ご本人だけではなく、ご家族も大切ですから。

    • 2月2日