
コメント

まい
イヤイヤ期だから叩いているわけではないと思います💦
嫌なことがあったときの感情表現の仕方が叩く、ということなんだと思います。
上のお子さんは叩くのではなく、泣いたりして感情表現していたのではないでしょうか。
根気強く叩くことはいけないことと、代わりにどうすればいいかを伝えていくしかないと思います。
まい
イヤイヤ期だから叩いているわけではないと思います💦
嫌なことがあったときの感情表現の仕方が叩く、ということなんだと思います。
上のお子さんは叩くのではなく、泣いたりして感情表現していたのではないでしょうか。
根気強く叩くことはいけないことと、代わりにどうすればいいかを伝えていくしかないと思います。
「イヤイヤ期」に関する質問
先程、虐待紛いをした気がします 1歳7ヶ月の息子にお昼ご飯せっかく作ったのに、 おにぎりとか、ハンバーグ作ったのに、 ぜーーーーんぶ、お茶が入ってるコップに詰められました… 流石に叱りました 息子大泣きの泣きじ…
子供のこと、正直可愛くないなって思ったことありますか? 4歳なのですが、イヤイヤ期が終わらず😇さらにレベルアップしたかのようにひどくなってます💦 話が通じないというか、、、全く言うこと聞いてくれません。お風呂…
1歳10ヶ月 イエスノーハッキリしていることについて 発語はママのみですが、 こちらの言っていることはなんとなく伝わっていて、 イエスノーがハッキリしているよね、とよく言われます。 特にノーがめちゃくちゃハッキ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くるまい
ご意見ありがとうございます!今までのように叩くのは痛いからいけない。悲しいよ。いい子いい子にしてねと伝えつづけるほかにいい方法などあると思いますか?😭
まい
下のお子さんも無意味に叩くことはないですよね?
嫌だったことに共感してあげること(代弁してあげること)も大切かなーと思います😄
あとは言葉でいうだけでなく、まず自分が実践することですかね。
私の下の子も手が出るタイプなんですが、スキンシップの時間を増やしたり、叩いたときに注意したあとに「こうやってなでなでされると嬉しいよね」と私がやってあげたりしました。そのおかげか最近は叩くこと減りましたよ。
くるまい
共感ですね!わかりました!
やってみます😭
素敵なアドバイスもらえて嬉しいです!