
コメント

まい
イヤイヤ期だから叩いているわけではないと思います💦
嫌なことがあったときの感情表現の仕方が叩く、ということなんだと思います。
上のお子さんは叩くのではなく、泣いたりして感情表現していたのではないでしょうか。
根気強く叩くことはいけないことと、代わりにどうすればいいかを伝えていくしかないと思います。
まい
イヤイヤ期だから叩いているわけではないと思います💦
嫌なことがあったときの感情表現の仕方が叩く、ということなんだと思います。
上のお子さんは叩くのではなく、泣いたりして感情表現していたのではないでしょうか。
根気強く叩くことはいけないことと、代わりにどうすればいいかを伝えていくしかないと思います。
「イヤイヤ期」に関する質問
子供のイヤイヤ期をきっかけに夫婦仲が悪くなりそうで嫌だ…。 最近息子のイヤイヤが酷く、毎日私も旦那も疲弊してます。 寝かしつけもかなり大変で、基本的に旦那が担当してくれているのですが寝かしつけた後旦那は結構…
2歳1ヶ月の娘について、異常なこだわりの強さと癇癪で悩んでます。 発語がほぼなく、こだわりが強く、思い通りにならないと癇癪を起こします。 最近は1日の大半がほぼ泣いてる事が多いです。 発達障害なのか、どうか悩ん…
4歳育児がしんどすぎて 端から見たら虐待かと思われるくらい買い物行くたびに泣かれます。 3歳の時からイヤイヤ期だから仕方ない「あと少し頑張れば」と思って接してきましたが1年経っても変わらず…育児に心が折れます。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くるまい
ご意見ありがとうございます!今までのように叩くのは痛いからいけない。悲しいよ。いい子いい子にしてねと伝えつづけるほかにいい方法などあると思いますか?😭
まい
下のお子さんも無意味に叩くことはないですよね?
嫌だったことに共感してあげること(代弁してあげること)も大切かなーと思います😄
あとは言葉でいうだけでなく、まず自分が実践することですかね。
私の下の子も手が出るタイプなんですが、スキンシップの時間を増やしたり、叩いたときに注意したあとに「こうやってなでなでされると嬉しいよね」と私がやってあげたりしました。そのおかげか最近は叩くこと減りましたよ。
くるまい
共感ですね!わかりました!
やってみます😭
素敵なアドバイスもらえて嬉しいです!