
職場の同僚が流産したことを知り、どのように返信すれば良いか悩んでいます。皆さんの意見を教えてください。
職場の仲の良い同僚から子どもできたかもと言われていて、「同い年の子が産まれるね」なんて話してたんですが、流産になってしまい手術を受けたそうです…。
心拍確認できる前に報告されていたし、胎嚢あるけど赤ちゃん見えないと産婦人科で言われてるとも聞いていたから大丈夫かなとは思ってたんですが💦
LINEで流産の報告を受けて、なんて返していいか言葉が見つかりません…。
皆さんならどのように返信しますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
流産経験ありです、言われて嫌だったのは、
忘れ物を取りに帰ったんだよ
またきっと来てくれるよ
等の美談?にするような声かけが嫌でした。
赤ちゃんの事にはいっさい触れずに、
体大事にしてね、体調が心配だよ
なにか手伝えることがあればいつでも声かけてね、
今はとにかくゆっくり休んでね、
という月並みだけど、普通の言葉がわたしは一番ラクでした🥲💖

はんな
私も流産した時
また戻ってくるよ
などの言葉はほんとに嫌でした
今は自分の体大事にしてね
ゆっくり休んでって
言われたのが嬉しかったです😭💓
-
はじめてのママリ🔰
経験をお話してくださりありがとうございます!
身体のこといたわる言葉かけが良いですよね😌
参考にさせていただきます🙇♀️- 2月1日
はじめてのママリ🔰
経験をお話してくださりありがとうございます!
赤ちゃんのことには触れられたくないですよね💦
参考にさせていただきます🙇♀️