※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がしっとりしたパン類を飲み込めず、苦手意識があります。食事に困っています。どうすればいいでしょうか。

4歳の男の子の食事についてのご相談です。

息子は現在バームクーヘンやカステラ、ホットケーキ、クリームパンなど比較的しっとりしているパン類が飲み込めずにいます。
以前、さつまいもなどホクホクした芋でしっかり飲み込めず嘔吐してから、度々パンでも飲み込めないようで嘔吐することがありました。
それもあってか苦手意識がついたので、それらを小指の爪ぐらいの量をちまちま食べるか、誤って口に大きくいれてしまったら眉間にシワをよせて吐きそうになりながら食べています。

私も里芋が苦手で嘔吐したりと、今でもあまり食べられません。ただ息子はさつまいも、パン類と保育園や小学校の給食で避けては通れないものが多く、どうやったら苦手な意識が消えるのか悩ましいです。

4歳になるまでは、パン類は大好きなほうでよく食べていました。蒸しパンも大好きだったのですが、飲み込めない状態です。
朝食はコーンフレークに変更しました。

何かよい方法はありますでしょうか。

コメント

ママ

ちまちまでも食べられるなら、それで良いと思いますし、年齢重ねていくうちに食べられるようになるんじゃないでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日はおやつにカスタードが入ったケーキ生地のものを食べましたが、これも食べられるずでした。
    ホットドッグみたいなものは食べられるというのですが、サンドイッチは苦手で、もうよくわからないです💦
    ちまちま食べて、口や喉が成長するのを待つしかないんですかね😓

    • 2月1日
ゆきじろう

苦手意識払拭するのは中々難しいですよね💦
ちまちま食べれるなら私も大丈夫かと思いますが、お行儀いいかは分かりませんが千切ってスープにひたして食べたりすると食べやすくなったりするような気もします🍞
あとは、成功体験というか一回何かしら食べられたら大丈夫になりそうな気もするので、トーストしたパンからだんだん柔らかいものを挑戦していくとかですかね💦
以前は好きで食べれてたならなおさら食べれるようになるといいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カリカリしたものが好きなので、実は柔らかいのが苦手なのか?とも思うので、トーストをやってみます。
    ずっとトーストは食べてくれなかったのですが、明日また再チャレンジしてみます😊

    • 2月1日