
娘がコロナ感染、家族にも広がり、再び仕事に復帰したが悩んでいます。仕事を続けるべきか、辞めるべきか迷っています。他に良い選択肢があれば教えてください。
みなさんなら、どうしますか?
たくさんの人の意見を聞きたいです。
娘が1歳になり、育休明けで仕事に復帰しました。
そのわずか一週間後に託児所で娘がコロナにかかり
(先生が陽性でした)両親である私たちに感染し
娘を仕事の為、実家に預けていた日もあったので私の両親、祖父母にまで感染してしまい、本当に落ち込みました。
娘は発熱があったくらいで大事には至りませんでしたが、今後、後遺症なども出てくる可能性もあります。
今は療養期間が明け、また同じ託児所に預けて私も仕事を再開しましたが、正直このまま働き続けるべきか悩んでます。
一度コロナに感染したからといって、次また感染しないとは限らないですし、娘はマスクもできませんから
また何かしら病気を拾ってきて命の危険に晒されることもあるかもしれませんし。
預けている託児所も無認可ですが、多いと10人以上の子供を預かる日もあります。狭い部屋でです。
一度、仕事を辞めて子供の免疫力がもっと強くなり、マスクできる年齢になるまでは家で子育てするべきか悩んでます。
実家に迷惑をかけてしまったことも気掛かりで。
祖父母は年齢的にも重症化して入院して一時は危なかったですし
また、子供をお願いして仕事するのも申し訳無いですし。
ただ、辞めるには、まだ復帰したばかりですし
手当ももらったので辞めにくいことも事実です。
みなさんが同じ立場ならどうされますか?
働き続けますか?辞めますか?
他にいい改善策もあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- yuka(4歳1ヶ月)
コメント

さちえ⭐︎
旦那様の稼ぎで生活できるのなら私は仕事をやめて家で子供といます。

ママリ*
辞めても生活出来るのであれば、私なら辞めます。
子供も親も祖父母も、、、となると心配・不安がたくさんだと思います。
辞めにくい気持ちも分かりますが、1番守るべきものは何かを考えれば良いと思います☺
-
yuka
そうですよね!
自分達の問題だけではないですし!
一番に守るべきは子供の命なので、最善を尽くします。
ありがとうございました😊- 2月2日

たんぽこ
みなさんと同じで辞めても生活が成り立つなら辞めます。
あと、コロナが収束するまで実家に預けないで自分たちでなんとかできるのかっていうのも重要かな。
私なら祖父母をそんな状態にさせてしまったのに、また実家に子どもを預けないといけないなら仕事はできません😔😔
会社には、今回のことを正直に話して悩んだ結果出した答えだということを伝えれば理解してもらえると思いますよ☺️
-
yuka
そうですよね!
こんな時に祖父母に頼るのも申し訳ないですし、自分達だけの問題では無いので。
会社には早めに話して
辞めさせてもらえるようにかけあいます!
ありがとうございました!- 2月2日

はじめてのママリ🔰
私だったら旦那さんの給料でやりくりできるんだったら復帰はしないしやめます💦
次女が未満児で保育園に1年間行ったことありますけど胃腸風邪やインフルエンザ、ありとあらゆる風邪にかかって1週間高熱が下がらない時もありました💦
-
yuka
そうですね😢
やはり、いろいろな菌をもらってきますよね。
マスクできないのは、やはりリスクありますもんね。😢
ありがとうございます。
辞める方向で考えてみます- 2月4日
yuka
コメントありがとうございます!
そうですよね!
励みになりました!
ありがとうございます😊