※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳2ヶ月の息子がひらがな数字の練習をしていますが、他の子供たちが複雑なことをできるのについて不安です。息子も色々できるようになるでしょうか?

4歳2ヶ月の息子ですが、1ヶ月前からひらがな数字の練習をはじめました。なぞり書きはできますが普通に書くことはできません。お、1、2、3だけ書けます。めいろも一本線や簡単な物だけしかできません。
最近幼児教室の見学に行きましたがみんなひらがな・カタカナ数字と複雑な迷路、長文暗記とすごいです。先生から慣れればできると言われましたが‥‥
そうなのでしょうか?みんな競い合ってプリントをしていましたがうちの子はマイペースで勝ち気な部分はなしです。
通ってると息子にもそのような気持ちが出てきたり色々できるようなりますか?

コメント

JAM

えー!すごいですね!!
うちの5歳半の息子は、
ひらがなカタカナ、数字は結構大きいものまで読めはするものの、
全然上手に書けません。笑
自分の名前はどうにか?数字も5とか8とかはうまく書けないみたいです。
迷路も好きですが、あわてんぼうだし線もグネグネ…

以前こどもちゃれんじやらせてましたがおもちゃが大量になるのが嫌で、
年中からポピーを始めましたが、
やはり書くのはすっごい汚いです。笑
長文暗記…すごいですね!

田舎暮らしなこともあり、
どうせ小学校入ればお勉強始まるから、まだいっかーみたいな感じですが…やばいのかな?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も驚きました!女のコがみんな完璧で‥‥息子が赤ちゃんに見えました笑
    家族から小学校に入る前に出来たらいい。と言われましたが‥うちもこどもチャレンジ辞めました。結果ゴミになって捨てるのでもったいないかと‥

    • 2月1日
  • JAM

    JAM


    女の子は早いですよねー!
    幼稚園の子見てても、お手紙のやり取りがしたいからって、みんな字を覚えたいって自分から思うようです。
    男の子は…全然。笑
    お隣に住む2歳上の男の子、小学校入るまでろくに読むこともできなかったそうです(一年生になって、お勉強楽しくて毎日書き取りとか今は頑張ってるそう!)。
    今は字とかよりも、非認知能力を育てる時!でいいのかなーと個人的には思ってて…好きなように遊ばせつつ、
    適度にお安い教材(ポピーとかたまに公文の迷路とか本屋で買えるやつ)を与えたりしてゆるーくやってます笑

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー。今は自由に遊ばせるのが一番ですね。あまりまわりと比べないようにします!!

    • 2月1日
りんご

幼児教室はみんなそれを求めているのでできるのは当たり前になるのかなぁと思います。多分教室のお子さんは小さい時からそれが当たり前のように簡単な所から段階を経てそこに到達しているところだと思います。やれば進んでいくと思いますよ!でもそのクラスでみんなと一緒に進むと思うと大変かなぁと思います。公文のように本人のレベルでスタートするところだと良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くもんも考えましたがプリントばかりで向いてないかと‥‥フラッシュカードとかもあるので息子には向いているかと思いますが追いついていくのは無理だと思っています笑

    • 2月1日
  • りんご

    りんご

    始めたばかりのお子さん用のクラスとかないですか?そういうクラスがあるのならそこから段階を経てだと思います。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるみたいですがひたすらプリントをするみたいで落ち着いた子じゃないと続かないみたいです。くもんは小学校入ってから見学に行こうと思います!

    • 2月1日
deleted user

凄いですね👏
うちの末っ子も最近4歳になったもののちょっと読める程度で書くのなんてまだまだ先だな〜と感じてました😂
教室に通い始めたら多分周りの雰囲気で競争心が生まれるんじゃないかなって思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    競争心生まれるといいですがうちの子はほんとマイペースで困り果てています。

    • 2月1日
マッシュ

えっ、うちもう5歳ですが、ひらがなほとんど書けませんよ😂
名前(下だけ)は書けますが、他はぐにゃぐにゃです😅
小学校入る前には書けるようにしてあげたいとは思ってますが、あと一年あるのでそんなに焦ってないです😊
私が焦るとそれが子供に伝わって子供も上手く書けないと怒ったり泣いたりしちゃうので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。焦るとよくないですがかなり焦って顔が怖いと言われました。焦らずマイペースの息子に合わせてやっていきます。

    • 2月1日
どれみ

うちは3歳からひらがなはかけてました!
今はひらがな、カタカナ,数字は100までかけて、
足し算、引き算も1桁のやつならできます!
アルファベットも書けます

うちは別に教えてたわけではないですが、興味持ったら早かったです!
ただ、幼稚園の先生とかにも発表会のダンスとかも2回くらい見せたらすぐ覚えるし、頭の回転がいいとは言われました。