※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月男の子、体重8キロ。成長曲線上。授乳5~7回。首は30秒持ち上げ。寝返り不安。同年齢の対処法相談。

【生後3ヶ月(生後104日)の男の子体重について】

ご覧頂きありがとうございます!

表題の通り、生後3ヶ月、ちょうど先日生後100日を迎えた男の子を育てています。
今日、親と一緒に乗る方式で体重を測ったら、何と8キロぴったりになっていました😵‍💫

身長は2週間ほど前に測って60センチ強だったので、平均くらいのようですが…体重は成長曲線の上の方😅
私がベビーキャリアで抱っこして出歩くのはもう難しいほどになってきました…。

祖母には「ちょっと大きすぎ✋😅」と言われ、義母には「おっぱいの間隔を少しずつ延ばした方がいいかもね💡」とアドバイスを受けてます。

ありがたいことにおっぱいをよく飲んでくれるので完母で育てられております。一日の授乳回数は5~7回と平均的と思います。💦

まだ首は座っておらず、うつ伏せ練習を泣き出さない程度に続けていますが、30秒ほど首が持ち上げられるくらい。
寝返りやずり這いが遅くなってしまうのでは、と少し不安に感じています。
同じくらいのお子さんをお持ちの方、もしいらっしゃったらどうしているか、どうしていたか教えてもらえると嬉しいです…!

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ状況です!
産まれてからずっと体重の成長曲線が上限ギリギリをいってます😂😂😂なんとかオーバーしてないというところです、、、
どおりで抱っこがやけに重いと感じていました😢💭
うちもおっぱいでそんなに飲ませてるつもりもなかったのですがパンパンに太ってます。
調べても月齢の平均体重からしたら小さくてと悩んでる人が多く、大っきくて悩んでる人は見かけなかったのでどうしたもんかなと思ってました😭
寝返りうったり、はいはいし始めたりして動きが活発になれば自然と体重も増えにくくなると聞いてそれまでは様子見しようと思ってるとこです😂⭐️
うちはもうすぐ4ヶ月ですが寝返りはまだです😮‍💨

はじめてのママリ🔰

生後108日女の子です☺️
うちは生まれた時3034g、今で6600gです。
男の子と女の子の違いなのでしょうか、すごいですね!
うちの子はまだ30秒も持ち上げれないですが、ほぼ首も座ってて支えがなくても縦抱き安定できてます。
とても順調だと思いますよ!
動きだしたらほっそりしていきますし、今は母乳なら好きに飲ませて大丈夫です☺️
上の子の時は3ヶ月で7キロちょっと、4ヶ月半くらいで寝返りでした。産まれが2500だったので増加具合でいえば同じくらいなのかな?
大きいから成長が遅れることもないですし、今のままで問題ないと思います💕