子供との向き合い方や接し方について、2歳半の娘が自己主張が強くなり、困っている相談です。娘が望むことに対して怒りやすく、自己嫌悪になることも。どう接すればいいか悩んでいます。
子供との向き合い方、接し方を教えてください。
2歳半の娘を育てています。
最近いらんことすることが多くなり、また自分の意思がはっきりしてきたため、これだめ!あれだめ!ということが増えてきました😞
※もちろんダメ!があまりよくないのはわかっているのですが、咄嗟に、つい言ってしまいます。
ご飯前にお菓子食べたいとか、YouTubeまだみたい!とか…そんな低年齢のうちから与えるからだよ🤷♀️というお叱りを受ければそれはもうぐうの音も出ないのですが、与えてしまった後なので、忘れさせたり、諦めさせるのも一苦労です。
自業自得だと思って頑張るしかないのかもしれませんが、週末娘が体調不良で機嫌が悪かったのも相まってここのところ、夜中や明け方に起きて、泣きながら「◯◯食べたかったのにー😭」とか「◯◯したかったのにー😭」と足をバタバタさせて寝ながらだったり時には起き上がって、「ママ嫌!もう嫌い!みんな嫌!あっちいって!」などと言っていて、毎日咄嗟に怒ってしまっての私自身自己嫌悪に陥っている中娘が夜魘されるほどなのか…と思うと堪えるし、申し訳なくなってきて。
どう接したらいいのかわからなくなってきました。
もちろんのっけから怒鳴りつけたりするわけではなく、「そうだね。いやだね。でも◯◯だと◯◯になっちゃうから、これ終わってから◯◯しようね。」とか一旦は寄り添ってそれでもきかないと「もういい加減にしなさい!」となります😓
娘はもう自分がこれやりたい!とはっきりしていると、他に意識を持っていこうとしても頑なに拒否します。
とりあえず娘にどんだけ嫌いとかあっち行ってと言われても、娘に対しては「嫌い」とは一言も言わないようには心がけていて今までも言ったことはありません。
嫌いともそもそも思わないし、勢いで言えるほど軽い言葉でもないので。
ただもう何をどうすれば、それはやめてこうしてほしいよ、ということが通じるのかもうお手上げで、皆さんどうしているのか教えてほしいです。
また、これくらいの年齢の子なんてそんなもんだと思っていますが、万一それはちょっと異常なんじゃないの?とか、私の怒り方接し方がそれはやったら絶対ダメ!みたいのがあったらご指摘いただけると嬉しいです。
- ママリ(2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
通じないと思うしかないかと🤔いうこときかせようと思うからイライラするんだと思います
ママリ
うちの子今でもそんなかんじですよー
しかも言い訳とか口答えとかしてきてくっそいらいらします
もーそんなもんだしイライラしたら無視してます!
ちなみにうちはお菓子はおやつの時間のみ YouTubeは日曜日パパがいるときに30分くらいだけでもそんなもんです
ちーた
なにかの記事で読んだのですが、子供といえど人であり気持ちがあります。
子供だって、自分のいいたいことやりたいことを聞いてくれる人のいうことを聞くってことです。
大人も、自分のいうこと頼みごと聞いてくれない人からの頼みごとなんて聞きたくない!と思うと思うんです🤔
もちろん、ママリさんがすべてダメダメいってるわけではないのはわかります😌
ただ、やりたいー!ってなるときは、子供も気持ちが高ぶっていてそのときダメっていわれると余計ヒートアップし、そのときの拒否される気持ちは特に残るんだと思います。
YouTubeに関しては、タイマーをセットしてこれが鳴ったらおしまいだよ、と最初にいってみてはどうでしょうか?
最初はもっと観たい!というと思いますが、だんだんタイマーの時間を気づかれずに短くしていけると思います(笑)
わがままにさせるつもりはないですが、時間に余裕があるとき、やりたいー!っていったことをとことん付き合ってみてはいかがですか?
本人も楽しかったー!と満足すればそのあとお母さんのお願いも聞いてくれる気がします😌
(↑うちはこの作戦です(笑))
ママリ
言うことを聞かせようとするなと言われるとそうなのですが、寝て欲しいのに寝ない、起きて欲しいのに起きない、食べて欲しいのに食べない、着替えて欲しいのに着替えない、オムツ替えさせてほしいのにさせてくれない、お願いしてもしてくれない、させてくれない…そんな時なんて言えばいいのでしょう😞
とくに物を投げたり、飛んだり跳ねたり走ったり、賃貸住まいなので階下の人からもう何度となくクレーム来てるので気が気じゃないです。
言っても聞かないのは仕方ないと割り切るとして、でもどうしてもそれをやめさせないといけない時はどうしたらいいんでしょうか…😖
悪いのは子供じゃなくて私の接し方、育て方だと思うんですけど、何をどうしたらいいのかわからなくて😭
はじめてのママリ🔰
生活リズムについては、起きる環境・寝る環境になっているか見直しができると思います。
食べないなら下げてしまいます。(うちは下げる方が私のストレスになったので時間がかかっても量を減らしてでもたべさせる方にしました)おむつは泣いても暴れても替えました。着替えは出掛ける前にして「着替えたら行こうね」、着替えないというなら「じゃあ行けないね、着替えたら行こうね」、着替えたら必ずしも出掛けて着替えに対する抵抗をなくしていきました。
飛んだり跳ねたりするなら外に行きます。外は外で暴れますが…
ママリ
生活リズムは仰る通りで、遅寝遅起きが定着してしまっているので、今早起きの習慣づけをしている真っ最中です😓
休日はお昼寝なくても夜まで持つ方なのですが、保育園でお昼寝は絶対なので、夜なかなか寝ず…
また部屋が1LDKで、LDKと寝室が続き間になっていて、仕切りが半透明のスライドガラスのため主人が起きてたりすると光が漏れ子供が寝ることに集中してくれません。
これは我が家の問題なので繰り返し主人に協力を仰ぐことしかできないのですが、子供が生まれてからもずっとマイペースで自分の生活リズムで生活しています。
布団に入るのは20時でも、実際寝るのは0時と言った状況で、私はその間布団を出て行った娘を布団に連れ戻す作業を延々してるか、疲れているともう先に寝てしまうこともしばしば。
家の中でバタバタしないでほしいというのも引っ越せば改善されることなので、今年中に引っ越しをする予定ではいますが、するまではやはり家の中では騒がないでほしいです。、
親の想像力と計画性のなさゆえ、小さな子供がいる状況で狭い賃貸に住んでいるので、子供には本当に申し訳ないのですが、、、引っ越しも思い立った時にすぐできるほど裕福でもないもので…💦
日中だったらもちろん毎週公園に連れて行っていますし、保育園終わりでも最近日が伸びてきて、17時過ぎでも明るいので、娘が行こうといえば公園に寄ってから帰っています。
でも、日中娘が家にいるのは主に夜なので、その時間にバタバタされてもこの寒い中お風呂も入ってしまっているのに外に連れて行こうともなかなかならず…
着替えも本人が外に行きたい都合があれば、着替えなきゃ外行かないよ、と放置するのもありですが、うちの場合保育園に行く前に着替えてくれなくて、行かない!というので、本人は着替えなくていいし、保育園にも行かなくていいなら、願ったり叶ったり状態です。
私が仕事をしていなければ、休日のように子供のペースに合わせて生活できるのですが、平日はどうしてもある程度はこちらのペースに合わせてもらう必要があり、どうしても無理矢理させてしまうと言うことが、多くなってしまいます。
なんて…書いてて言い訳ばっかで嫌になりますね…私😓
私が生活に不満ありすぎるんだと思います。
経済的裕福ではないので仕方ないですが少なくとも子供が小さいうちは専業でありたかったし、主人にもっと寝かしつけとかも協力してほしいし、引越せるなら早く引っ越したい(夫の信用歴に傷ありのため、履歴が消える今年の途中までローンが組めない)し、諸々なんか夫への当て付けで子供に色々当たってしまっていたところもあったかもしれません。
でも自分で選んだ結婚ですし、人のせいばかりにしてないで、ちゃんと今自分がやるべきことをしっかり考え、娘に向き合いたいと思います。
すみません。
返信になってなくて💦
なんかとても自分の気持ちを整理するきっかけになりました☺️
ご丁寧にご回答いただき有難うございました!