![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が保育園で寂しくなる質問について相談中。園の準備中に「さみしくなったらどうしたらいい?」と聞かれ、先生には行きたくないと泣くことも。苦手なお遊戯の時間に寂しくなる様子。どう答えるか参考にしたい。
3歳になる息子からの質問について
どのように答えたらよいか考えています。
一時保育を時々利用しているのですが、
園の準備をしている最中に、
「さみしくなったらどうしたらいい?」
という内容の質問を投げかけられました。
「寂しくなるよね、泣いてもいいし、先生に寂しいって言ってみたらどうかな。」←先生すみません
と伝えたら、
「先生すきじゃないからいやー!
ママがいいー行きたくないー」と泣く。。
園に行ってしばらくすると
ケロッとして 遊んでいるらしいのですが、
苦手なお遊戯の時間などになると、寂しくなるようです😥
みなさんならどんな風に答えますか??
参考にさせてください!
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「ママの顔を思い出したらいいんじゃない?」とかでしょうか🤔(うちはママじゃないですが)
うちの子はそこで真剣に付き合うと余計不安がると思うので、私は軽めに流します
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寂しくなりそう?
ママも寂しくなるよ〜
ママも頑張るから〇〇も一緒に頑張ってくれる?
みたいに共感とお願いするとうちの子は頑張ります。
帰ってきたら一緒に〇〇しようねとかも効果あります。
-
ママリ
一緒に頑張ろう作戦も素敵ですね!
次回実行してみようと思います😄
アドバイスありがとうございます!- 2月1日
![チロリアン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チロリアン🔰
ウチはよく「お手紙を書いて」と頼んでいました。
と言うのも、保育園に通い始めの頃、寂しくて泣く息子に先生から手紙を書く提案があったようです。
しかしながら四角形すら書けない年齢なので、内容は先生が代筆してくれてたり、折り紙に薄っすら線が書かれているだけの時も有るのですが、手渡しながら息子なりの「気持ち」を読んでくれるのが、何とも言えない可愛さがあります。
本人的にも時間も経つし、先生とのコミュニケーションにもなるし、何より書いている間は気が紛れるので、満足そうです。
-
ママリ
お手紙!!心温まる素敵なアイデアですね♡
自由遊びの最中だったら、対応してもらえそうです☺
アドバイスありがとうございます!- 2月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママも〇〇くんいないと寂しかなっちゃうかも😭
でもそうしたら、お家に帰ったら〇〇して一緒にあーそぼ‼️って考えて頑張るから、〇〇くんもそうしてみたら?
と言うようにしています😊
-
ママリ
同じ月齢ですね✨素敵な対応されていて尊敬します。
次回実行してみようと思います😄
アドバイスありがとうございます!- 2月1日
ママリ
言われてみれば、うちも真剣に付き合わないで、軽めに流すのが良いタイプかもです😳
アドバイスありがとうございます!