
ペットの具合が悪い理由で仕事を休むのは普通のことでしょうか?周りでは普通なのか知りたいです。
ワンちゃんの具合いが悪いという理由で仕事を休むのは普通のことでしょうか?
すみません、うちはペットを飼っておらず、決して批判しているわけではないのですが、今ってペットが具合い悪いといって仕事を休むってありなんだとびっくりしたので、普通のことなのか知りたくて質問しました。
前日、同じ職場でワンちゃんが夜中嘔吐してしまい、次の日の朝、病院に連れて行ったそうです。
職場には朝、ワンちゃんを病院に連れていくので遅刻しますと連絡がありました。(病状によってはお休みするかもと言っていました)
結果、胃腸炎だったようです。
家に1人(一匹)でお留守番させるのは可哀想といって、その日はお休みしますと連絡がありました。
子どもが~、介護してる親が~、という理由ならわかるのですが、ワンちゃんがって理由に衝撃を受けました。
ワンちゃん飼っている方は家族と同じといいますもんね。
私の周りで初めてのことだっただけで、皆さんの周りでは普通のことなのですか?
- 3児のアラフォー主婦🔰

🕊
ペットがいる人からすれば人間の子どもが体調悪くなってお休みするのと変わりないと思います💦
火葬でお休みとかもいましたよ!

にゃー
そうですねー、、、
わたしもペット飼っています。
おばあちゃん犬なので、もしもなにかあったとき、例えば介護が必要になったときや、週に何回か病院に連れて行かなきゃ行けない、とかあればやっぱりお休みするかもしれません。
自分があのとき病院に連れていってれば、、と後悔するのは嫌なので😖
でも、状態にもよりますが突発でお休みはしないですね。
あと、それを言い訳にはしたくないなって思います。
なかなか、考え方として難しいところですね😅

ゆずママ
実際にペットを理由で休んだ人は見たことないですが、今の職場でそういう話聞いたことあります💦
ペットの猫が危篤?だから休ませてくださいと上司に言ったら、その上司もペット飼ってて溺愛してて休みを快く承知してたと。
私も初めて聞いたのでペットを理由に休めるのか…と衝撃的でした。
私自身は動物苦手なので気持ちが全く分からずですが…😅

はじめてのママリ🔰
私の上司もそれで休んでましたよ〜😀🍀
今日は家に旦那いなくてわんちゃん1人やから早く帰る‼️と定時帰ったりしてる人もいます✨

退会ユーザー
生き物を飼う以上、具合が悪くなったら病院に連れて行くのも様子を見るのも飼い主としては責任があると思います。
ただ、大人になってからは通常も含めてペットだけで留守番させるというのは上記の理由からナシだなとは思っています。(帰ったら倒れていたとか嫌なので)
ですので自分としては誰かが家にいない状態でペットを飼おうとは思わないです。
だからといってその方に仕事辞めたら?とは言えないですが😓

退会ユーザー
うちは小さな会社ですが、ありましたよ😊
私も飼ってはないですし正直ペットが家族という感覚は分からないです🥲
でも飼ったなら最後まで責任を持って看取るべきだとは思います!

はじめてのママリ🔰
あまりにも具合が悪く1人にさせておけないならば、病院に入院させて仕事に行くと言う手があると思います。
ただ、危篤とかならば側に居てあげたいですね。ずっと一緒に暮らしてきた家族が旅立つ時に1人は可哀想ですから。

rere
犬も家族なので( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
犬の胃腸炎でもぐったりして点滴からの入院三日した時ありました、、
心配します犬でも家族なので( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
手術の時は休みましたよ( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )←

退会ユーザー
急な体調の変化があるかもしれないので、
私も同じ条件なら休ませてもらいます。
犬は喋れないので、しんどいつらい喉渇いたけどお水が飲めない、お腹が痛いなど伝えてくれません。
なので体調悪い時は付きっきりになります。
可哀想ですが何かあったときにすぐ対応してもらえる入院できるなら1番かもしれませんが、基本的には自宅で様子見になるので💦
ご迷惑をおかけしますが、大切な命なのでご理解頂きたいです。

初めてのママリ
正直、ペットを飼っている側からすると
人間もペットも同じ命です。
目の前でぐったりしている家族を放置して
仕事に向かうのは難しいかもしれません。。。
飼った事の無い方からすると
『たかが犬』と思われてしまうかもしれないですが
犬だからこそ
1人では何もできず
人間が病院に連れて行ってあげないと
助けてあげられないんです🌧
勿論、仕事を休まなければ
病院に連れて行けない状況下で飼育する事自体に否定的な意見もあるかもしれません...
共働きも多い時代なので
中々難しいと思ってしまいます。。

はじめてのママリ🔰
有休などであれば、そもそも理由問わずお休みしていい権利なので、ペットでも…とか関係ないかなと思います。のんびりしたいから…とか特に理由はないけど…とか美容院行くから…とかでも休んでもいい権利なので、もちろんペットの不調で休んでもごく普通のことかなぁと思います。
私もペット飼ったことはないのですが、私の周りはどんな理由でも皆しっかりお休み取ってるので全く違和感ないですね、それは心配でしょうからどうぞ休んでくださいねって思います。

3児のアラフォー主婦🔰
たくさんのご意見ありがとうございました。
まとめてのお返事になり、申し訳ありません。
意外に周りにいらっしゃるんですね。
全く話しは変わるのですが、私事ですが、コロナの為、保育園が登園自粛になっておりまして、、
休園ではなく登園自粛です。
ペット理由に休めるなら、登園自粛を理由に休んでもよいのかなとモヤモヤしています。
全く別の話しかもしれませんが、すみません。
理解ある職場と認識してよいのかなぁと。。。

はじめてのママリ🔰
私はペット飼ってないですが、命である以上急なお休みも仕方ないかなと思います😭
中にはペットの介護で仕事を変えたり辞める方もいるみたいですよね😢
実際にペットを病院に連れて行くから休むって人はいました💦
みんなそれで文句とかは言ってなかったですね。
人それぞれいろんな事情もありますし、休む理由に普通とか普通じゃないとかあまり気にしたことないです。
どんな理由でもあまりにも欠勤が多くて会社から解雇されても仕方ないですけどね😭

はじめてのママリ🔰
普通かどうかは別として、犬も生きていますし飼い主には命を守る責任があります。話せないなら尚更、病気を放っておけないかと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
登園自粛と看病は、また別だと思います。
登園自粛について職場に相談できるなら、した方がよいとは思います。- 2月1日

退会ユーザー
ペットを理由に休むのは有給を当てるなり欠勤にしていると思いますが、自粛の要請を受けて休むことはできても休園では無いので会社からの補償は出ないかなと思います。
ただ、自粛となると1.2日では済まないですよね💦

はじめてのママリ🔰
ほとんどの人はそういう場合、「(自分が)体調不良で」とか嘘をついて休まれていると思い出す。
ある意味その人は正直な人なんだなと思いました。
以前、「目覚まし消してしまい寝坊してしまいました💦」と言って遅刻した人がいましたが、「体調悪くて倒れてて連絡できなかった」とか、嘘つかれたら、こちらも「大丈夫?」「きつかったら休憩してていいよ」などと気を使わなくてはならないし、正直に言ってもらえたほうが嬉しいです。
寝坊した人はその後二度とそういうミスはしてません。
逆に頻繁に「体調不良」で休むけど、本当に体調不良なのかどうか疑わしい人も何人もいます。
人として信用度できるのは、正直に言ってくれるほうですね。
(平気で遅刻欠席繰り返すタイプでなければ)

はじめてのママリ🔰
実家では幼少期から犬猫他たくさんの動物と暮らしてきました。
他に任せられる人がいるなら体調不良では欠勤しませんが、一人なら自分が病院へ連れて行く、そばに居る以外の選択肢がありません。
亡くなった時は仕事休んで家族で送りました。
人間と同じく大切な家族の一人ですから😌
コメント