
営業事務で時短勤務中の女性が、残業が辛い状況で悩んでいます。上司の理解が得られず、仕事が時短で終わらないため、ストレスを感じています。他の方の対応策を知りたいと相談しています。
ほぼ愚痴なのですが、同じような方いらっしゃいましたらおしえてください🥲
9時-16時の時短勤務の正社員で営業事務をやっていますが、18時半前まで残業しても終わらず辛いです(残業代は出ていますが、、)
他の誰がやっても16時には到底終わらない仕事量なのですが、事務のことに詳しくない上司は時間内に収まると考えているようです。
仕事のスピードをあげたり、お昼休憩も15分ほどにしたり、トイレも1回程度に収めたりもしましたがやはり終わりませんでした。
先日娘が夜型になっているという話を上司にしたら、それは私が遅く帰っているのがいけないと怒られました。
保育園には18時半頃迎えに行ってますが、残っているのは娘一人で、時々もっと早く迎えに来れないかと先生からも言われております。
ちなみに、勤務先は従業員数万人の会社で時短勤務の方はたくさんいますが、事務所では私だけです。
時短勤務なのに終わらない仕事量を任されている方、どのように対応していますか??
申し訳ございませんが、心身弱っているので厳しいコメントはお控えいただけるとありがたいです。。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も時短勤務で復帰したはずなのに残業ばかりです…
前任が退職して部署が私しか居なくなったのでぜんっっぜん終わりません!!
ちなみに私も営業事務や経理をしています。
私もお昼食べたらすぐ仕事、トイレも気付いたら夕方になっていて一回しか行ってなかった…みたいなこともありました。
私は幸い小さな会社で社長との距離が近いので直談判しました。
半年経ってやっと今求人出してくれました!
断られても何度も言いました。笑
やはり困っているなら言った方がいいと思います。
事務に詳しい方が少ないようですし、辞められたら困るのも会社だと思うので😂

はじめてのママリ🔰
毎日ご苦労様です💦
状況が似ていて思わずコメントしてしまいました
私も週始めからすでにグッタリです😭
時短なのにフルと同じ仕事量いやむしろフル以上の仕事量…
到底時間内になんて終わりません😣
休憩を削り、トイレも我慢し…身体的にも精神的にもキツいです
残業をしていると上司からは時短に残業させたら俺が上層部に怒られるからとかグチグチ、ネチネチ言ってきます
どう考えても時間内で終わらない仕事量であること、勤務時間内めいいっぱい仕事をするので終わる範囲の仕事量に調整してほしいと依頼してもそこは聞く耳を持ちません
フォローをしてくれる気配もありません
ここまで書いていて、本当ひどい上司だと改めて思いました!笑
いっそのことフルに戻そうかと悩むこともあるのですが、現状でも腹ペコの子どもが食事が出来るまで待てずにグズグズ、お風呂や寝るのも遅くなってしまい朝起こすのも大変で踏みとどまっています
おそらくフルに戻したところで大丈夫だと思われてさらに残業させられるのが目に見えているので…
時短なのでもちろん迷惑をかけている部分がありますが、その分精一杯動いて効率よく仕事を終わらせているのに報われなくてモヤモヤな日々です💧
-
はじめてのママリ🔰
共感していただき嬉しいです!
やはり休憩削ったりと無理されてる
んですね💦
自分が怒られるからって言うのうちの上司と一緒です🙄事実なんだしむしろ怒られてほしいです笑
フルは不安ですよね💦帰宅が遅いと母子共に負担になるのも辛いですよね😢
私も周りには迷惑をかけていて申し訳なく思う一方、自分は談笑する余裕もないとモヤモヤするときがあります😶🌫️- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
今日もお疲れ様でした💦
いやもう本当その通りです💦
怒られるからって何?これだけ必死に働いてるんだから働いた分はきちんとお金払ってください
時間内で終わるように調整して仕事をふるのがあなたの仕事でしょ?って思います
グチグチネチネチ言う前に部下を労って遅くまでお疲れ様の一言くらい言えないの?って思ってしまう私はきっと心が狭いんでしょうね😅
わかりますよー!
談笑する暇も、携帯を触る暇も、トイレやご飯という生きていくのに必要なことさえもままならないんですよーって日々イライラ&モヤモヤです😶🌫️- 2月1日
はじめてのママリ🔰
同じような境遇の方からで嬉しいです😊
ご自身しかいなかったとなると本当に大変でしたね😭社長さんが最終的に理解のある方でよかったです✨
上司には相談したこともあるのですが、ほぼ精神論で何とかしろというタイプで😂でもやはり言ってくしかないですね…!
コメントいただきありがとうございました☺️