![ぱにっくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男がお友達を怪我させました。以前は事故だったが、今回はわざと。発達が遅い子が噛むのは心配。保育園を辞めたくなるほどの心境。先生の指導も理解できず、離れたい気持ち。
長男がまたお友達に怪我させました。
2ヶ月くらい前にも一度他の子を怪我させ、その時はわざとではなかったそうですが
今回は完全にわざとです。
発達がゆっくりな子とは言え年中でお友達のこと噛むとか、どうなんだって思います。
一歳二歳の子がやったとは全然話が違うなって(もちろん噛んでいいわけではないですが)
相手の子にももちろん申し訳ないし、またやるんじゃないかと思ったら保育園辞めたくなりました。
先生も注意してくれたそうですが、理解してなさそうと
もう離れたいです。
- ぱにっくママ(6歳, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
発達がゆっくりとのことですが、発達障害などはおもちではないですか?検査などはされてます?
療育などはどうしてますか?小児のメンタルクリニックなども検討されてみてはいかがかなと思います。
診断されれば特性が見つけやすくなります。そうすると適切な方法や手段も探しやすいです。
どうしても手や口が出るならば加配の検討も必要かもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子も年中ですが、年少から他害が目立ち始め、減ってはいるものの完全にはまだなくなってはいません😭年中になり加配まではないものの、担任の先生も色々と息子が安心できる時間が確保出来るようにと対応してくださってます。
気持ちも不安定になりやすいので、コロナの自粛期間息子の気持ちが心配だし、それを相手にする私自身が持つかどうかも不安でしかありません💦
早生まれで仕方ない、発達障害とは違うと言われていますが、4月に検査を予約してあります。療育には最近通い始めました!
息子も色々と困り事があるのかもしれませんが、お気持ちわかります😫
-
ぱにっくママ
コメントありがとうございます。
他害も年中に入ってから二回目で、なんで年中さんでお友達に手が出るの?って感じで。
お願いだから、辞めてくれって感じですよね。
お迎えに行くのが嫌になりそうです。- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります😩
多分、年長になってからも何かしらはあるんだろうなーって、何があってもいいような気持ちにはしています(自分の安定の為に)
うちは私がお迎えに行った際、息子がクラスの女の子と遊んでたはずが急に自分のマイルールが相手に伝わらなかったからっていう理由で女の子をパンチしちゃったこともあります💦しかも、その女の子のママも迎えに来ていて謝罪はしたものの凄く嫌な態度をとられ、もう本当に保育園辞めさせて、私も死にたくなりました。
小学校まであと一年、この年でいい方向に行ってくれればいいですが、コロナもあって色んなことに制限がかかるので、不安でしかないです😭- 1月31日
-
ぱにっくママ
私もあまりいい期待はしないようにしています。
女の子の親御さんだとまたそういう態度になってしまうかもですね😭
私も次また怪我させたら保育園辞めるよ?って子供に言っちゃいました。
こんなんで小学生、同じく不安しかないです。
楽しみなんてないです。- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
私も最近、子供に対して余裕なさすぎて、ちょっと喚かれるだけで怒ってしまいます😥
私も息子が楽しみにしている療育を辞めるから!とか、息子の大事にしている玩具も捨てるから!と、違う方向で言ってしまうこともあります💦
今はまだ大人に守られてるからいいものの、だんだんと成長するにつれ息子がレッテル貼られるようになったらどうしようとか、ほんとそればかりで..
もう自分の感情を頑張って無にして、他のことも丸投げにして接していこうかなって感じです。。親なんだからもっと毅然とした態度でいればいいのに、息子の感情に振り回されてばかりです。- 1月31日
ぱにっくママ
コメントありがとうございます。
療育には年少まで通っていて、週一通園で2年しか通えないので、今は通っていません。
加配付きで診断はまだです。
発達外来には通っています。
検査は何度かしてて、毎度一歳半程度の遅れと出ています。