
生活リズム見直しのアドバイスをください。夜の寝る時間や離乳食の始め方について悩んでいます。
明日で5ヶ月になるのでボチボチ離乳食を
始めようと思っています😊
それにあたり、生活リズムを今一度見直そうと
思っているのですがどこから始めたらいいのか、、😭
夜はだいたい21時半〜22時の間に授乳で就寝
朝は特に起こさず8時過ぎに起きる事が多いです。
やっぱり夜寝るのが遅すぎますかね??
旦那が帰って来てからお風呂なので20時半頃お風呂、
その後私たちがご飯を食べてから寝かしつけています。
夜中は1回起きて、授乳で寝ることもあれば
1時間ぐらい覚醒して寝ない時もあります😅
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願いします🙇♀️
- にこっち🔰(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

あいり🔰
うーん..私はいいと思います!
私も21時くらいには寝かせてました😂

ちなつ
うちも新生児の頃からずっと夜は21時就寝です!(この時間が1番長く寝れるみたいで)
朝は前は9時10時まで寝てることもありましたが6ヶ月くらいから7時頃に自然と起きるようになったので起きたらミルク→朝の離乳食にしてます🙆♀️
-
にこっち🔰
返信ありがとうございます!!
早寝早起きしたいと思いつつ
朝はなかなか起きられず、、😭
もう少ししたらまたリズムが
変わってきますかね😌- 1月31日
-
ちなつ
うちは逆に夜21時就寝することを軸にしてリズム組み立ててて、
二回食始めるまでは朝は特に意識してなかったけどだんだん起きる時間やお昼寝の時間整っていきましたよ〜😊- 1月31日
-
にこっち🔰
そうなのですね😌
徐々に整ってくれると嬉しいです♪
参考にさせていただきます✨- 1月31日

nathuu
上の子は赤ちゃんの頃から7時起き、20時就寝だったので今でも早く寝ます。
割と赤ちゃんのころの生活リズムはずっと崩れないですよ。
将来的に早く寝かせたいのであれば今のうちに定着させたほうがいいかもです🙆
朝一時間早く起こせばもう少し早く寝れそうですね🙆🙆
私だったらお風呂後すぐ授乳して寝かしちゃいます!
だから結局私達のご飯は遅くなっちゃうんですけどね😅子供寝たあとのがゆっくりでいいです(笑)
-
にこっち🔰
返信ありがとうございます!!
やっぱり早寝早起きが1番ですよね😌
お風呂後授乳寝かしつけってしたことないので
やってみようと思います😊
いつも私たちのご飯中グズグズなのでその方がお互いいいですよね😭- 1月31日
-
nathuu
上の子がそろそろ幼稚園なんですけど、幼稚園保育園いけば早起きですしね😂
うちは割とお風呂→ミルク→就寝なので、
ルーティンになってて寝かしつけに苦労したことないです😊
二人共10分後には落ちてます。定着してるみたいで🙆
早く寝かせてゆっくりご飯食べましょ💪- 1月31日
-
にこっち🔰
行くようになれば嫌でも早起きになりますもんね!!(笑)
そうしようと思います〜😆
ありがとうございました♩- 1月31日
にこっち🔰
返信ありがとうございます!!
ちなみに朝は何時ごろ起きてましたか??😌
あいり🔰
7時とかだったと思います!
最初の離乳食は昼にあげてました!
早めに風呂入るのはこの時期寒いし😨笑 それに幼稚園とか始まったらどーせ遅くなるから!と思いつつ今も同じくらいです😆
今後、2回、3回食になるけど
絶対また時間ムラ出てくるけど、
今の時間なるべく崩さないように!と心がけてます😆
にこっち🔰
離乳食あげる時間も毎日同じぐらいの方がいいんですよね??🥺
この時期寒いですもんね😂
色々試しつつ、やってみようと思います!
あいり🔰
だいたい同じ時間にあげてました!
1.2時間誤差はありましたが...
頑張ってください♪
にこっち🔰
ありがとうございますっ😌
程々に頑張ります😂