
コメント

はじめてのママリ🔰
園によると思いますが、濃厚接触者かどうかで分けている可能性もあるのかなぁと思います。
厳しい園だと1人でも濃厚接触者もしくは陽性者が出たら一斉休園にすると思いますが、そうでなければ、濃厚接触者が園児や職員に出なければ休園しないという保育園もあるので…。

退会ユーザー
都道府県の案内で濃厚接触者の定義ありますが
園児や職員が濃厚接触者に該当しないのでは?
先生が10人以上って......逆に回せるのか不思議ですね
そんなに減ったら子供の安全とか守れなくなる気がする💦
-
はじめてのママリ🔰
毎回、濃厚接触者はいませんと連絡がきます😓
大きい園でもともと補助の方も多いんですがそうにしてもどうやって回してるんだろうと思います🤔登園自粛してる人がいてなんとか成り立ってるのか……- 1月31日

はじめてのママリ🔰
濃厚接触者いないからだと思います。
後は園の判断ですかね…
10人も休んで
回ってるのかが不思議です。
-
はじめてのママリ🔰
不思議ですよね😓普通に考えたら保育の質さがりますよね…
まだ1歳クラスだし保育士さん少ないのも心配です🤔- 1月31日

ママリ🔰
休園基準は、各市町村や保育園によるんですかね😰
同じ園で先生10人感染は、濃厚接触者になってのクラスターに思えますよね💦
うちの子の保育園は、先週金曜日に園児1人が陽性となり、今週1週間休園となりました。
先生はマスクしているため濃厚接触者なし、子どもはマスクなしの園だったため、濃厚接触者の特定不可との保健所の判断で、その後感染者発生の連絡はありませんが、もしかしたら広がっているかもしれないという理由で休園しているようです。
小さい子どもいての在宅勤務は、お昼寝中くらいしかまともに仕事できませんよね😵💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも先生はマスクしてるので濃厚接触者なしになるみたいです。こどもはマスクしてないのですがこどもがコロナになった場合も1日しか休園にならないです😓
お昼寝をいかに長くさせるかですが家の中なのでなかなか体力消耗しないみたいで寝ないです😱- 1月31日
-
ママリ🔰
1日だけですか!
仕事的にはありがたいですが、子どもを預けると考えると不安もありますよね😰
家の中だけだと体力有り余って大変ですよね💦
どうすればお昼寝いっぱいして、なおかつ夜もしっかり寝てくれるか試行錯誤です💦- 1月31日

はじめてのママリ🔰
保育園経由の感染経路でなくて、、、とかなんでしょうね。
保育園が休園になると困る保護者もいるので、簡単に休園にしますとかも出来ないんでしょうね〜
それだけ保育士の欠員がでれば、保育園としてはもう休園にしてしまいたいとは思いますけど、、、
はじめてのママリ🔰
毎日少しずつ陽性者でですが濃厚接触者なしとの連絡です。クラスターじゃん!と側から見ると思うんですが定義上、濃厚接触者いないから休園にならないんでしょうね…😓
退会ユーザー
クラスターでは無いのかなぁと思います
家庭内感染や他で感染......もしかしたら皆さん教員としての自覚が薄く感染相次いでるのかもしれませんね