※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後1ヶ月で、搾乳6時間おきは適しているか、母乳量が少ないか、赤ちゃんの授乳が上手くいかない悩み。赤ちゃんがうまく飲めるようになるか心配。

産後もうすぐ1ヶ月です。
混合ですが、まだ直母がなかなかうまくいかず搾乳したのを哺乳瓶であげてます。

搾乳6時間おきってやばいですか?
3時間おきが理想らしいですが、なかなか時間がとれません。
授乳から寝かしつけまで一時間くらいかかるし搾乳の部品も毎回洗って消毒しなきゃいけないし、日中は家事も。夜は隙さえあれば寝たい。毎回そんな時間の余裕がなくないですか?💦

また、一回につき両乳40-60mlくらいなんですが少ないですか?

直母だと咥えてすぐ離してまた咥えて離して、の繰り返し。ちゃんと飲めてるかわからないので飲んだ量を確認できる搾乳のが安心できる反面、理想は直母でゴクゴク飲んで欲しい。
でもすぐ乳首を離しちゃうのは上手く飲めてないってことですよね💦

今後うまく飲めるようになるのでしょうか🥺

コメント

ママリ

搾乳6時間おきがヤバいかどうかで言えば、やばいと思います💦
母乳は直接吸わせるかつ3時間おきに授乳するのがいいと言われてます。

搾乳は直母より減りますし、6時間おきならさらに減ります。

毎回搾乳じゃ大変じゃないですか?私ならミルクにしてしまいます。

  • ママリ

    ママリ


    毎回搾乳は大変なのでしてません💦その結果が6時間おきということです💦
    直母は余裕があるとき挑戦してますがほぼ飲めてないっぽいのですぐミルクあげちゃってます。

    昼は搾母乳+ミルク、夜はミルクのみであげていて合計比率は1:5くらいでミルク寄りの混合です。
    搾乳6時間おきではありますが、少しは母乳あげれてるので完ミよりはいいかなと思ってたんですが…もう全て諦めて完ミにしたほうがいいのかな😞

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ


    少しでも母乳あげられたらいいなって思うのであれば今のままでもいいと思いますよ。
    どんどん減っていくとは思いますが😅

    • 1月31日
アニー

母乳で育てたいのであれば6時間ごとだと難しいかもです!
わたしは第一子のとき、うまく乳首を咥えてくれなかったので哺乳瓶の乳首を、自分の乳首にあてて飲ましてました!段々吸う力が強くなり、2週間くらいしたら直接飲む練習を時々して、自分が疲れてしまったらまた哺乳瓶の乳首をつかって…みたいなかんじで授乳してました!
搾乳機めんどくさいですよね!なので、この方法はおすすめです👏

  • ママリ

    ママリ


    哺乳瓶の乳首を自分の乳首にはめて、乳頭保護器みたいな使い方するってことですかね??
    さっそく挑戦してみます🙏ありがとうございます😊

    • 2月1日
  • アニー

    アニー

    そうです!
    それでうまくいくのを願ってます🙋‍♀️

    • 2月1日