
県外から来て悩んでいる34歳女性。就活か妊活か迷い、お金や将来に不安。県外で知り合いもなく、経験談や意見を求めています。
妊活?就活?どっち!!
県外から嫁いできて、悩んでいます。
現在、34歳です。
日中一人なので余計な事ばかり考えてしまいます。
お金の事を考えると、早く就職して
この土地に慣れたいという思いがあります。
ただ、年齢の事を考えると早くに妊活するべきなのかな?とも考えます。。
今の不安は
妊活し、無事妊娠できたとして
・無職で金銭的にやっていけるのか?
・産後仕事は見つかるのか?預け先はあるのか?
・ブランクが開きすぎるのが怖い
就活したとして
・就職後すぐ妊娠できた時、大丈夫?
・妊活に取り掛かるタイミング計れるか?
妊活したとして
・出来るかどうかも分からないのに、休んで大丈夫?
考えすぎですよね。
県外から来たので、知り合いも居ないので
誰かに聞いて欲しくて、質問しました。
経験談や、ご意見など、返信いただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
同じ感じでした!
県外から旦那の故郷に戻ってきて、ずっとそこで住むつもりなので、就職か妊活か迷ってました😅
とりあえず旦那は働かなくてもどっちでもって感じだったので(家計にめっちゃ余裕ある訳でもないです、)、妊活優先しました!
でも不妊治療通っても1年進展せずで、就活に切り替えました!
でも、ぼちぼち妊活もゆるーく続けてたので、採用された途端に妊娠😲
悪阻も酷くすぐに辞めて、専業主婦で妊婦生活。
出産してから4ヶ月でいい職場に出会って働いてます!
妊活必死にやるのをやめた途端に妊娠するってゆう、あるあるパターンで😅

はじめてのママリ🔰
まだお子さん一人もいない状態なんですよね❓
それなら妊活ですかね
35歳から高齢出産になるのですぐできるかわからないし
一年して不妊治療するかしないかの話
そして2人目望むなら早い方がいいです
39歳出産しましたがもう少し若く産んだら兄弟作れたのにとか体力なども全然違います
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
まだ一人もいない状態です😥
お恥ずかしい話ではありますが、ハローワークでは就職の方がいい!とアドバイス貰ったり自分のはっきりとした軸がまだ定まっていない事もあり、気持ちがフラフラとしています。。こうして聞いてもらって背中を押して頂けることが本当に力になります。- 2月1日

もも
同じく34歳、一人目妊活中です。
仕事か、妊娠か......究極の選択で、たくさん悩みますよね😭💦
私は晩婚組で両親義両親ともに遠く、子供一人くらいは欲しいけど旦那と二人の生活ももう少し楽しみたいな...と、妊娠すること自体を迷っていました。
そんな私の背中を妊活へ押した言葉は、
「子供は欲しいと思った時にすぐ授かれるわけじゃないよ」
という、人生の先輩の一言でした。
ハッとしました。
そんな基本的なことも忘れてしまうなんて。結婚して頭がハッピーになっていたんでしょうね🤣
一旦就活して就職先が決まってからの妊娠発覚、となると色々と手続きや雑務が発生してつわり期間も精神的に辛いと思いますので、私が主さんの立場ならば妊活に全集中です。
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
気づく事が遅く、すっかり返信が遅くなってしまってすみません。気持ちを分かって貰えて本当に嬉しいです😢!
私も両親義両親ともに遠く頼れないので、自分の働き方を深く考えてしまいます😥地元の友達は結婚、出産経験済みなので経験談を聞いて更に頭でっかちになってしまったり‥💦
私も頭がハッピーになっていたようです😭笑
妊活頑張ります!!
ももさん本当にありがとうございます!!- 3月1日

ママリ
境遇は違いますが似た感じで…
3人目が欲しくて仕事を辞める予定です。(会社側から妊活を嫌かられたので…笑)
仕事は探せばいくらでもあるけど妊活には期限があるのであたしは絶対妊活をすすめます。確かに1年以上仕事をして妊娠をするんだと育休をとれたりするんだろうけど……
産後は児童館などで同じくらい産まれのママたちに会えるし違った意味で土地に慣れていくとおもいますよ☺️
-
ママリ
そして無職の妊活の気持ちわかります😭そしてうちの場合3ヶ月以内に仕事を探さないと子どもたちが保育園退園になるので…(泣)
あたしがしようと思ってるのは仕事を探して働きながら妊活です。出来たものは仕方ない!✨と(笑)
産後は職種を気にしないのであれば子育てしている人が多い職場だと急な熱でのお休みも理解もしてもらえると思います☺️- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
回答本当にありがとうございます😭!心に沁みます‥😭
会社によっては、妊活を嫌がられたりするんですね‥
前向きな時に我慢を虐げられるのは辛いですね。選択の連続で疲れ果てます‥笑
本当に知り合いも、人付き合いもなくて、どうなるんだこれから‥と、旦那依存みたいで心配でしたが、子どもが出来たらその周りで、仕事が始まればその周りで、自然と慣れていきますよね😭
ママリさんのお陰もあって、少し前向きになれました。
ママリさんのような優しく行動力のある方は絶対にいい職場に巡り会えます!!
私も深く考えすぎず、仕事が始めれたらハッピー!子どもが出来たら更にハッピー!精神で、頑張りたいと思います!
といいながら、ホルモンバランスに気持ちは左右されると思いますが、皆さんの回答を見て力貰います😭笑- 3月1日
はじめてのママリ🔰
同じく家計にめっちゃ余裕がある訳でもないです😥なので無職期間が怖いです‥😭
動き出してみないと、実際どれぐらい時間がかかるかも分からないですよね。。
出産後すぐに素敵な職場にも出逢われているんですね!!✨
同じ状況で、前に進んでいる方の話を聞くと元気とやる気がでます!!!有り難いです🙇♀️